![]() |
非常に耳障りでした(乾いた音でカンラカンラ鳴る)。
「街中のカウベルに何か意味があるの?」とは言わなかったけど(「コイツに何言っても無駄だから黙っておこう」でした)。
自転車の鍵に鈴がついています。
購入時から鈴がついていたので落とした時に鈴の音で気が付くようにだと思います。
ポケットに入れてもチャリチャリと音が聞こえます。
多少耳障りなので鈴を外そうと思ったのですが、お店などで自分の存在を他の方にアピールできるのでこれはこれで良いと思うようになりました。
お店だと陳列棚ばかりに意識が向いてオラオラな方がいるのだもの。
夕方の薄暗い時間帯に自転車を走らせると鈴を鳴らしている散歩中の方がいました。
車を運転している方には届きそうもない音です。
他の散歩する方に自己アピールする為かしら?
人寂しい山がほとんどなので熊鈴の音を聞くと独りじゃないと安心するのがほとんどだけど、付かず離れずで熊鈴の音が常に聞こえていたら気になって仕方ありません(追い立てられる気分になる)。
こういう鳴り物は自分には有益でも他の方には耳障りで非常にうっとうしいです。
自分の利益優先(または山では熊鈴を鳴らすものという義務感)なので「他人がどう思うか?」は二の次です。
「熊鈴を鳴らさないで下さい」と言われても、「熊除けに必要だから鳴らしているのです」と会話になりません。
「これだけ人が多く歩いていれば熊鈴は必要ないでしょう。恐れ入りますが非常に耳障りなので熊鈴を外してくださると助かります」等と丁寧にお願いできないよね(耳障りな音にブチ切れている中で相手に言うのだから)。
どのみち、義務感で熊鈴を鳴らしている方にお願いしても、「俺の行動にケチつけやがって」になるよなあ。
saitama-nの日記:熊鈴の音を止めろ!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-166156
saitama-nの日記:熊鈴に熊除けの効果はあるのか(ツキノワグマ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-187928
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する