![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-269712
「山崎製パンの黒糖まんじゅうで薄皮が包装について剥がれると「キー!」になる」という写真を添えました。
すると、MonsieurKudo様から「案ずるな。丁寧に包装を剥がすのじゃよ」とのご指導(参考ウェブサイトを教えて頂きました)。
包装を丁寧に剥がすだけで「薄皮が包装に張り付き剥がれ事件」が解消するの?でしたが、薄皮が付くことなく綺麗に包装を剥がせました。
これで山崎製パンの黒糖まんじゅうの薄皮が包装について剥がれて「キー!」になりません。
皆さまも山崎製パンの薄皮まんじゅうを食べる時は包装を雑に引きちぎったり、端だけ包装をペロッとむいて今すぐに食べたい思いをこらえて丁寧に包装を剥がしましょうね。
薄皮の剥がれていない黒糖まんじゅうは心なしか普段の倍以上に美味しかったです。
MonsieurKudo様ありがとう。
「May the Kokutomanjyu be with you.」
山崎製パン | 商品情報 | 商品情報[和菓子] | 黒糖まんじゅう
https://www.yamazakipan.co.jp/product/03/kokutoumanju.html
日記一覧を見ていて、何故か自分のヤマレコIDが付けられた日記を見つけて、「ん!?」と思わず二度見(笑)。
黒糖まんじゅうの文字を見て、「ああ、あの件か」と思い出しました。
自分はちょちょいとググって見つけたサイトをお伝えしただけなのに、こんなに感謝されてしまってちょっとくすぐったい気分です(笑)。
ですが、日記にまでしてくださり、こちらこそ感謝です。
MonsieurKudo様。
そんな簡単な事で薄皮まんじゅうの皮が剥がれないのなら苦労しないっちゅーの。
と、お約束の「なわけない節」でした。
お肌ツヤツヤな黒糖まんじゅうさんにお会いした時は喜びの声をあげてしましました。
「ゴメンよ。今まで雑な包装の剥がし方でキミの肌を汚してしまって」でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する