![]() |
一方の理論を力で押し切るからです。
議論というものは相手を打ち負かす為と考える方が多いのでしょう。
意にそぐわない内容であればとことん相手を攻撃します。
普段の対人関係では歩み寄りや妥協点を探っているはず。
SNSの議論はお互いが正しいと思う事を言い合うので平行線になりやすいです。
相手を論破して打ち負かそうとしたり、暴言を吐いたり人格攻撃をやり始めます。
イエスバット(yes but)法でないけど、相手の言いたいことを受け入れつつも(理解しなくても)、こういう視点だとこのような考え方もありますよ的な言い方で良いのでないかしら?
わざわざヤマレコ日記にその事を書くぐらいだから、自分で書いた内容をすぐさま全否定して考えを改めるなんかできません。
というか、あなたは家族の意見の違いをその場で変えられます?
自分は無理です。
聞いたふりをしたり、その場を取り繕って曖昧にすると思います。
中には意見の違いで喧嘩して、「一週間ほどツレが口を聞いてくれないんだよ・・・」な方がいるかもだけど。
「ふーん、あなたはそう思うんだ。自分はこう思う。人それぞれの考えがあるのは当然だね」で済ましたほうが楽?
saitama-nの日記:匿名という矛(ほこ)と盾(たて)よりも甥っ子の塩対応のほうが勝る話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-260273
saitama-nの日記:いろいろな人がいて世の中が出来ている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186411
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する