![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-260037
こちらで取り上げたユーザー名の方はユーザー名から公共機関の関係部署を相手に連想させて嫌がらせをしているようですね。
匿名をいいことに好き勝手ですな。
普段どのような対人関係を築いているのか分かりませんが、SNSになると高飛車な方がいます。
匿名という矛と盾があると強くなった気分になるのかしら。
正しくないものを厳しく律したいというのが行動理念なのでしょう(相手の反応見て喜んでいるのかも)。
正しいの解釈は人によって異なります。
ご自分の正しさを主張するのは構いませんが、即座に考えを変えろというのは思い上がりでしょう。
しかもこういう方は匿名をいいことに粘着質で諦めというものを知りません。
「はい。そうですね。私が間違っていました」というのは利害関係や上下関係がなければそうそう出来るものではありません。
自分の中で腑に落ちる(納得する)でないと言われた事に対して素直に従いません(自分の中で咀嚼する時間も必要かと)。
普段の対人関係では歩み寄りや妥協点を探っているはずです。
SNSの議論は上記のような事は発生せず、お互いが正しいと思う事を言い合うので平行線になりやすいです。
相手を論破して打ち負かそうとしたり、暴言を吐いたり人格攻撃をやり始めます。
まあ、ウェブ上の自分への暴言なんか甥っ子の塩対応に比べればなんともないんだけどね・・・。
思い返すと、正月中に甥っ子へお年玉渡したらその後はなしのつぶて、バーベキューの準備は自分に任せて肉食ったら片付け手伝わずお昼寝、お別れぐらいはいい顔するだろうと思ったら一言もなし。
甥っ子の塩対応を家族に愚痴ったら、「お前の子供でないのだからグダグダ言うな」言われました。
そんな自分は週末に黒猫さんと鴨さんに慰めてもらうしかありません(赤ちゃん言葉で動物に話しかけませんが、「今日はいつにもまして寒いな」等と声をかけます)。
saitama-nの日記:いろいろな人がいて世の中が出来ている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186411
saitama-nの日記:動物と会話するのって普通じゃないの?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-240789
甥っ子くんへのおこづかいは帰宅前にあげてはいかが?
ちゃんとおじさんと遊んでくれないとあげないよを身につけさせるとか(笑)
minislope様。
「ウホン。キミの行動しだいでお年玉の金額が変わるのだよ。上限はあるがのう」
こんな感じ?
「オジサンさんと遊んでくれないとやだやだやだ〜」とゴネているようなので大人げない気がしなくもないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する