![]() |
kazoom1972様の日記:登山・雪山の用語(個人的なモノ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/717342-detail-292025
こういう言い換え会話ってあるのでないかしら?
妻「先日の〇〇山は雪山で最初からアイゼンを着用したのよ」
夫「のっけからクランポンか」
妻「それでね、雪渓をトラバースしたのだけど、滑り落ちたら何処まで行っちゃうの?と不安になったのよ」
夫「雪渓を横切ったんだ。俺は滑り落ちる恐怖の他に雪玉コロコロを見て雪崩の恐怖も感じるな」
妻「でね、コルで丁度良い休憩場所があったので食事したのだけど、お湯をサーモスに詰めて停滞時間が短く済んで助かったわ」
夫「あー、あそこの鞍部で休憩したのか。雪山は保温ボトルが便利だな。のんきに停滞してお湯沸かすの時間かかるし。雪山で待つのは大変だ」
妻「・・・」
夫「どうかしたか?」
妻「何で私の言った用語を全て言い換えるのよ!」
夫「だって、お前の言った用語で意味は分かるけど、自分の中ではそれがシックリくるんだもん」
夫婦の会話ってこんな感じかなあと妄想しています。
実際のところどうなんでしょ?
saitama-nの日記:奥様を山好きにするには・・・という話はあるけど、旦那様を家事好きにするには・・・などという話は聞かない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-276939
奥様のセリフと旦那様のセリフをそれぞれ抜き繋げて情景を浮かべてみたのですが、私的には奥様のセリフの方がその場の情景を想像しやすかったですw
これって脳内日本語辞典の退化ですかね🙄
kapibara様。
用語一つでも思い浮かべる情景が変わりますね。
今回の日記のご主人は素直さが足りない気がしなくもないです。
命(魂?)のスープで復活できたかしら?
自分の中で「トマト入れりゃ大抵のものはウマくなる」があります。
一回目はトマトの缶で鶏肉を焼き目付けてから煮て鶏肉を夕食。
二回目はお昼か夕食に鶏肉を煮たトマトソース(鶏肉を少し残しておく)でスパゲティです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する