![]() |
![]() |
サプリメントは服用すればしたで効果を感じる(感じたい)だろうから、手を出さなければサプリメントが必要とは思わないでしょう。
魅力はあるけど、自分は「知らないなら知らないままで・・・」です。
とはいっても、体が弱った時や疲労感を感じた時にアリナミンAを服用すると、「うん。明日は大丈夫」な安心感があります(実際に効果を感じるかは別として)。
でも、山にアリナミンAを持っていこうとは思いません。
アリナミンAの製品特徴、効能 | アリナミン
https://alinamin.jp/lineup/alinamina.html
サプリメントよりも、みかんゼリーの方がいいかなあ(単に好物なだけ)。
山でみかんゼリー食べると幸せを感じます。
山では好きな物食べるのが一番だと思います。
saitama-nの日記:行動食(補給食)の思い込み(みかんゼリーが好きです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-217185
サプリメントもいいけど、家では精米された白米やパンを食べないで玄米を食べればよいのでないかしら?
最近は玄米とオートミールを食べています。
玄米が苦手な方はチャーハンにすると美味しく食べられると思います。
オートミールは朝食で牛乳と砂糖入れてレンジでチン。
saitama-nの日記:オートミールとフルーツグラノーラ 一食分の量(自分用メモ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-154742
プラセボ効果も大きいかなと思いますが、近年真夏のテント泊で疲れやすいので、時々飲みます。正直、サプリがサプリであって薬じゃないのはそこまでの効果がないから、ですもんね。
好きなものや食べると元気になるものを摂取するのが一番ですが、疲れすぎてたりするといつもはそう好きでもないものがめちゃくちゃおいしかったりするので、色々試すのがよさそうですね。
2つを総合して考えるとサプリをとって元気になれる人はそれでいいと思います(笑)
minislope様。
サプリメントと健康食品は補助食品ですからね。
頼りすぎはどうかなあと思います。
普段の食事が大事だと思います。
我が家は青菜不足の冬は終わって「かき菜」が食卓に登場しました(ちょっと前まではブロッコリー)。
この「かき菜」はクセがなくて食べやすいです。
「食べやすいけど、クセも何もなくて物足りない」と家族に文句言いながら沢山食べています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する