![]() |
|
「こりゃスマホの電池長持ちでいいわい」と思ったのですが、思ったよりもバッテリー容量表示(%)数値の減りが早いです。
何がバッテリー消費を早めているのでしょう。
自分でスマホの設定を確認したり、ウェブで調べると下記が原因の様子。
1 OSとアプリの通信
2 1による通知
3 OSとアプリによる本体内部の処理(管理)
4 液晶の自動調光
5 Wi-Fiと携帯の電波捕捉
6 位置情報(GPSとA-GPS)の捕捉
7 音量・バイブレーション機能
利便性の向上につながるものは全てバッテリーの消費を早めるという事ですな。
スマホは寸分の遅れもなく(情報と対応の遅れを防ぐ通信と通知)、ステータスは常に新しいものを(位置情報やら電波状況やら)、隙あらばインカメラで顔を認識して心拍数を調べ、センサーで歩数を数え・・・。
更にはOSと各アプリが通信して通知と品質向上と利便性向上で本体内部で処理。
スマホはエントリーモデル、ミドルスペックジモデル、ハイスペックモデルとクラス分けがあるようで、CPU処理能力やメモリ量の違いで性能の差があります。
何でもかんでも各アプリに権限を許可したり、バックグラウンドで動くアプリが多ければ処理過多でヤマレコアプリ(登山地図アプリ)に負荷がかかるでしょう。
エントリーモデルと呼ばれるスマホはそのような傾向が強いのでないかしら。
あ、androidスマホでヤマレコアプリの権限を全て停止したら、「権限を許可してください」表示が出ました(写真#1)。
権限を許可しないでごまかそうとしたらヤマレコアプリが自動的にシャットダウンしました。
権限を許可しないと不具合の原因になるものね(権限を与えていれば、本体の位置情報オフでもアプリは開きます)。
でも、iPhone8(Wi-Fi運用)は権限を全てオフにしても警告文無しでヤマレコアプリが開きました(写真#2)。
本体の位置情報オフでもヤマレコアプリは開きました。
その状態でヤマレコアプリのナビを使用していないのだけど、警告文が出るのかしら?
saitama-nの日記:ヤマレコアプリのログがおかしいのには理由(原因)がある(可能な限りモバイルバッテリーを)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-293856
docomoの場合ですが、my dais, docomo LIVE UX, マイマガジン等は、これらを使用する必要のない山歩きの時にも常時動いておりバッテリーを消費しているのが嫌です。
そこで、山歩きの時にはそれらを強制停止にするのですが、止めるときに「他のアプリに影響が出る」と脅しが出るし、止めたはずなのにいつの間にか復活してしている、本当に困った問題です。
AndroidのGoogle Play開発者サービスも勝手にバックグランドで動いている事がありますが、こちらはGoogle Mapとかのアプリを使わなければ、その可能性は低いみたいです。
バッテリー消費の問題以外にも、何らかのデータ収集が行われる可能性を考えると、アプリの動作/停止はユーザーが決定できるようにして欲しいですが、キャリアであるdocomoやAndroidの元締めであるGoogleとしては、それをやって欲しくないのでしょうね。
guchi999様。
androidスマホを手に入れた瞬間からご指摘のアプリによる通知が頻繁に。
通知前には通信をしているだろうからバッテリーを無駄に消費しているはずです。
全て「権限を許可しない」にしました。
android(Google)はOSが何かの情報を通信しますね。
「無料でOSを提供しているのだから、お前の情報をよこせ」なのかしら?
この間、メーラーのアップデートがあった時、メールの受信ができなくなりました。
どれが影響しているか分らず、結局はサポートのお世話になりました。
guchi999様。
そんな事が!
権限設定を見直します。
前の日記にも書きましたが、dアカウント絡みのアプリの設定でdアカウントを認識せず苦しみました。
モバイル通信(SIM利用)をオフにしてWi-FiにしていたのでドコモのSIMからdアカウント情報が読めなかったのよね。
自分で設定している(自分で設置した罠)のだけど、意図しないので自分の設置した罠にハマります。
androidはこういう罠(自分で設置した罠)が多い気がします。
メールをWi-Fiで受信するにはdアカウントの設定が必要で、どのアプリだったか忘れましたが、権限を全てoffにしていたからメーラーがdアカウントを認識しなかったようです。
andoroidの問題というより、docomoアプリの問題のような・・・
何でdアカウントとアプリの紐付けが必用なのかよく判らんし、my daisなんか停止もパワーセーブも出来ないとか色々ありますからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する