|
|
ウルトラマンの本を買うためです。
が、本屋さんには仮面ライダーの本しかありませんでした。
仮面ライダー(1号)から始まり、ストロンガーまでのライダーの紹介と各話あらすじがあった気がします。
しぶしぶ購入した仮面ライダーの本でしたが、仮面ライダーに夢中になりました。
が、ストロンガーまでをテレビで見た記憶がありません。
ストロンガーは1975年に放送だそうで、1972年生まれの自分が見たとしても覚えているわけありません。
その後のスカイライダーとスーパー1は見ました。
スカイライダーは空飛んで、スーパー1はグローブのボタン押してなんちゃらぐらいしか覚えていません。
スーパー1はNASA的な要素があった気がします。
しばらく仮面ライダーはテレビ放送からなりを潜め(何があったの?)、途中で仮面ライダーZX(ゼクロス)などというテレビスペシャルがあったようですが、名前は知っているものの見ていません。
中学生の時に仮面ライダーBLACKが放送されました。
ワクワクして見ました。
倉田てつをさんが主人公を演じていてカッコ良かった。
青と白のスズキのバイクRGV-250Γに乗っていた・・・と、思ったら、それは続編の仮面ライダーBLACK RXで、本編ではスズキのGSX-R400だそうです。
自分の記憶が正しければ、小川カントリークラブ横の国道254号線を倉田てつをさんがRGV-250Γで走行していました
見覚えのある道路上の金網フェンス(たぶんゴルフの玉除け)が出ました。
あ、自分がバイクの中型免許を取得したのは仮面ライダーBLACKの影響です。
平成仮面ライダーと呼ばれるシリーズは見ていません。
今、劇場でやっている「シン・仮面ライダー」は見に行きません。
自分の中の仮面ライダーは仮面ライダーBLACKなので。
自分の右眉の上には傷があります(子供の頃は右眉にあった)。
叔父さんに買ってもらった仮面ライダーバイクにまたがって家の階段を登ったら転がり落ちて右眉を切ったそうです。
全然覚えていないのよね。
バイク歴はヤマハ DT50(リミッターカットして80km以上出た)→スズキ GSX-R250(借りた)→ヤマハ DT230LANZA(全く止まらないブレーキだった)→ヤマハ トリッカー(あまり乗らなかったので売った)に乗って、今はホンダ ジャイロキャノピー(2スト。近所のジーサンからもらった)です。
ジャイロキャノピー(ピザ屋のバイク)は遅いけど、近所を買い物は荷物積めて良いです。
DT50で埼玉県の美の山に行ったけど、ジャイロキャノピーで行く気になりません(悲しい事にその体力は今はない)。
ジャイロキャノピーではあの坂を登れない気がします。
ガード下くぐって登るだけでもエンジンが悲鳴上げているし。
今思うと笹目橋(埼玉から東京へ荒川を渡る国道17号の橋)をDT50で80km以上出していたのは正気の沙汰でないです。
saitama-nの日記:バイクの中型免許取得のお話(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-203010
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する