![]() |
![]() |
![]() |
https://www.amazon.co.jp/dp/4562072008
大変読みやすく面白い本でした。
翻訳の方はかなりご苦労されたと思います。
エベレストのベースに家畜を連れていって食料にするのは今では考えられないけど、昔はそうするしかないです。
本の中で軍隊の食料として「Hardtack(ハードタック)」なるものが登場します。
日本では堅パンと呼ばれるものです。
小麦粉、水、塩をこねてオーブンで焼いたもの。
名前の通りに堅く、不味くて嫌われていたそうです(虫がつくので「虫城」、「虫館」と言われたとか。昔の包装ではね)。
こんなので毎日カロリー摂取しろ言われても苦しいわな。
くり抜いたハードタックを写真立てにしている画像が紹介されていて笑ってしまいました。
食べ物扱いされておりません。
一時期、くろがね堅パンが欲しくてたまらなかったけど、手を出さなくて良かった。
オートミールを喜んで食べている自分なら美味しく食べられそうだけど。
商品一覧|くろがね堅パン・くろがね羊かん|事業案内|株式会社スピナ
https://www.spina.co.jp/business/food/goods
日本人なら乾パンかしら。
乾パンは嫌いでないけど喉が渇くのよね。
いくら軽くて栄養価があっても山に乾パンを持ち込もうとは思わないなあ。
三立製菓カンパン
https://kanpan.jp/
今は小麦粉やホットケーキミックスを山に持ち込んでバーナーで調理したほうがええね。
スコーンなら簡単に作れます。
ポリ袋に1回分をまとめておけば、ポリ袋の中で生地をこねられて手が汚れません。
saitama-nの日記:フライパンでスコーンを作る(行動食に良いかも)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-198152
みんなの「堅パン」レシピが21品 - クックパッド
https://cookpad.com/search/堅パン
みんなの「フライパンでスコーン」レシピが70品 - クックパッド
https://cookpad.com/search/フライパンでスコーン
今年一月に京都駅にて車中泊した際に三立のカンパンと麦茶が、jrより支給されました。あの状況でしたので決して美味しい物ではありませでしたが腹持ちはよかったです
tsutsumipapa様。
JRの車中閉じ込めは苦しいです。
乾パンときたら牛乳が欲しいけど、人によってはダメな方がいるでしょうね。
保存食なので適度に美味しくない方が良いのかしら?
袋の乾パンを開けても最後は湿気ていた気がします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する