![]() |
![]() |
毎年、梅雨明け時に遮光ネットを張ります。
10年近く同じ物を使っていると思います(思ったよりも耐候性があります)。
農業用資材の遮光ネットは真っ黒で見栄えは良くありませんが、日差しを遮るのと風通しが良くてかなり快適です。
軽量なので設置と片付け楽々(台風の時は外します)。
遮光ネットの通販価格 | ホームセンター コメリドットコム
https://www.komeri.com/shop/c/c271809/
農業用資材の遮光ネットと園芸用の支柱(緑のコーティングがしてある支柱)を組み合わせると、よしずやすだれの代わりに使えます。
園芸支柱・農業用支柱特集|イボ竹やアーチ支柱など各種取り揃え! | コメリドットコム
https://www.komeri.com/contents/event/17_shichu/
遮光ネットにも限度がありまして、その地域全体が温室状態で無風だと遮光ネットで日陰が出来ても暑くてたまりません。
窓閉めて冷房入れるか、水風呂に入ってから、かき氷食うしかないです。
秩父の夏山は過酷です。
平地と変わらぬ暑さでやられます。
saitama-nの日記:水風呂
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-212455
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する