![]() |
南アルプス「笊ヶ岳」で女性滑落 同行者とも連絡取れず 捜索へ | NHK | 山梨県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230507/k10014059391000.html
※リンクそのままで「南アルプス「笊ヶ岳」で滑落した女性 警察が救助 命に別状なし | NHK | 事故」に変更されました。
※※リンク切れ
笊ヶ岳|最新の山行記録と登山ルートやアクセス、気象状況など-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=179
登山口から山頂までは標高差2000m(2泊3日の予定)だそうで、自分からすると「キャー!、そんな山行に自分は耐えられない!!」です。
そんな事を思っていたらこんなヤマレコ日記が。
guchi999様のヤマレコ日記:トリプル2
https://www.yamareco.com/modules/diary/75709-detail-204782
あー、やっぱり山慣れしている方でも辛い山行なんだ(トリプル2の中の一つは存在している)。
午後6時に同行者の男性から同行した女性が滑落と電話があったそうで、多少の無理があったのだと想像できます。
うつらうつらでラジオを聞いていたのですが、「標高差2000m」、「午後6時」のキーワードでバッチリ目が覚めました。
自分の中の危険シグナルがビンビンだったようです。
ランカン尾根の事故も多いらしく、笊が岳に関しては人気が先行して安易に入山する人が多いように感じます。
現状で早川町から誰かを連れて笊が岳に登るようなことを私ならしません。
Kijo-Ash様。
Kijo-Ash様のおっしゃる山の状況で夕暮れ以降に歩くのは無謀ですね。
ma_j様のご指摘を受けてコメントの一部を削除しました。
現場関係者の者です。
コメント内容に偏った憶測が見られます。(男性が先に〜の部分)
危険に繋がるものですので、削除または書き直しを依頼いたします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する