![]() |
![]() |
![]() |
docomo arrows We F-51Bでアプリに影響を与えると思われるバッテリーに関する設定。
1 機内モード(あらゆる通信を遮断、自動でアプリのパフォーマンスを調整してバッテリー消費を抑える)
2 バッテリーセーバー(自動でアプリのパフォーマンスなどを調整してバッテリー消費を抑える)
3 バッテリー使用量の管理(アプリ毎に「制限なし」、「最適化」、「制限」の三つの選択肢)
4 アプリの権限(アプリの権限付与でバッテリー消費量が異なる)
こんなにもスマホのバッテリーに関する設定があったとは。
他にスマホが使うメモリー量だったりCPUの処理速度などがアプリ(ヤマレコアプリ)に影響を与えると思います。
以下、今回の日記とは関係ないお話。
今年の3月にドコモショップからダイレクトメールが届いてarrows We F-51B(FCNT製)に機種変更しました。
saitama-nの日記:母が駄々をこねるのでドコモショップでガラケーからスマホに機種変更した
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-293382
今にして思うと、FCNTが経営破綻しそうだったのでarrows We F-51Bをお安く入手出来たのでは?と勘ぐってしまいます。
FCNTは民事再生開始の申請をしたそうです。
スポンサーが付かないのでスマホ製造から撤退するとか。
まあ、大企業とかが子会社に負債押っ付けて民事再生とか倒産はよくある話で・・・。
ファンドはそのゴタゴタでうまく稼ぐとか稼がないとか。
そういえば、京セラもスマホ事業から撤退だっけ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する