![]() |
Panasonicのロゴのついたカード読み取り機です。
健診後の受付でマイナンバーカードの読み取りに使う物か聞くと、その通りとの事。
が、「いろいろ問題があったので・・・」(誤登録などの問題)とマイナンバーカードの健康保険証利用はまだ控えた方が良い的なお言葉。
実際にマイナンバーカードの健康保険証利用を誰もがやり始めると、通信不能とかデータの処理が間に合わないとか停電時(災害時)はどうするとか、いろいろ問題が起きそうですね。
顔認証付きカードリーダー - 製品・ソリューション - パナソニック コネクト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_onlineinfo
マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
マイナンバーカードの健康保険証利用は、とりあえず病院の受付で預かって、会計時に返却というのができません(悪用防止でお預かりしないと思います)。
病院側にはよろしくないのでない?
会計しないで帰っちゃう人が出てくるのでないかなあ。
あと、山にマイナンバーカードを持って行きたくないです。
スマホに紐づけできるようだけど、何でもスマホな流れは好きでないです。
便利さに油断してセキュリティゆるゆるになりそうで。
読み取り機を置いている医院も近所ではほとんどないですし😒
vt250z様。
スマホで確定申請はスマホのNFCでマイナンバーカードを読み取りなものの、パソコンでは「専用リーダー買ってこいや!」で、「どうしてスマホとパソコンの連動が出来ないの?」です。
便利なようで不便です。
周りの人がしつこく言うからと、人参お金をくれるからとか、それが最大の動機ですね。
その後は失くしたらいけないので、箪笥の奥にしまっています(笑)。
あれほど無駄の山山と思っています。どうせ利権の権化かその方が統治するのに都合がいい。
よからぬ行政のあれと思っています。
白人国家では見直し又はなかったことにしとるらしいですね。
jykki-satoru様。
住民基本台帳カード(住基カード)からの流れを見るに、「君たち、最終目的は何なの?」です。
役所に行くのが苦でなくて、手続きも政府関係機関に行ける方にはマイナンバーカードは本人確認としての機能しかメリットがありません。
健康保険証の機能は利便性の向上になるのかしら?
母はマイナンバーカードで金融機関と紐づけして資産管理したいだけだ言うてます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する