ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2023年09月26日 01:58未分類全体に公開

今頃、千葉県の鋸山で行方不明になった方が数年前に発見されていたのを知った

以前、自分の日記にコメントした方が数年前に千葉県の鋸山で行方不明になりました。
ヤマレコ質問箱の「たずね人」は未だ「回答受付中」のまま。

その後を調べると、仲間の執念ともいえる捜索で数年前に発見されたそうです。
知らなかった・・・。

仲間の方が経緯をブログで紹介していたので発見されたのが分かりました。
行方不明から1年以上たっての発見なので、新聞などで取り上げないだろうし、警察の山岳情報で取り上げたとしても名前は伏せられているでしょう。

ヤマレコ質問箱の「たずね人」は、最初は「少しでも手掛かりを」な気持ちなのだろうけど、発見後は事後処理で大変なのか、気持ちの整理がつかないのか、スレ立てしたのを忘れるのか放置になるパターンがあるようです。

キツイ言い方かもしれないけど、スレ立てした方は「受付終了」にしておくべきでないかなあ。
善意で情報提供したヤマレコユーザーの方がいるのだし。

saitama-nの日記:無責任で礼儀知らずな「たずね人」の質問
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-239664
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

ヤマレコの日記でも偶に「拡散希望」を見かけます

拡散する時は必死だから、何処に「希望」を出したのか記憶が定かではないのでしょう
又、直ぐに発見されたとしても不幸な事態だったりすると、その後の報告が出来る状態ではないのかもしれないと想像しています

ただ、私もその後はやはり気になります
saitama-nさんの仰る事は私もそうだなと感じるところがあります
なんらかのその後の報告が欲しいと思いますが、もし自らがその立場になった時どうすれば良いのか?

ひょっとして、何も出来ないかも?と思っている自分がいます
2023/9/26 7:03
いいねいいね
5
そのほとんどが徒労に終わるとね
鷲尾健 @washioken様。
発見した方のブログを拝見するに、何もかも信じられない思いになるのかもしれません。
疑心暗鬼と淡い期待で捜索を重ね徒労に終わります。
自分のやっている事(捜索している場所や行方不明者の行動推論)が正しいのか疑問を持ち始めると辛いです。
最初は情報提供者に感謝しつつも、次第に「ちっとも役に立たない」になるでしょうね。
2023/9/26 18:10
いいねいいね
1
saitama-nさん、こんにちは。

行方不明から1年4ヶ月かけて探されたんですね。私もどうなってしまったのかと時々調べてはいたのですが上手く調べられないままでした。事故は残念ですが見つかったことはよかったと思います。

件のたずね人ですが近いうちに見つかった場合は拡散先も記憶にあるでしょうから、気にかけてくれた人への配慮として、終結を記載することは大切でしょうね。善意の気持ちなのでしょうけど、経過を知らない関係の締められない拡散はあまりよくないのかなと思います。ただ遭難から何年も経過すると捜索のメインとなる人が移り変わったり、家族が高齢であったりすれば情報収集をその時だけ代理でしてる方もいたりするわけで…どこに拡散したかさえわからなくなってしまってることもあるんじゃないかと思います。報道などで発見されてそれがはっきりとしたことならたずね人は第三者が終結出来るシステムでもいいなと感じました。今回はsaitama-nさんが書き込んでくれたことで気にかけていらした方々に少しは届くんじゃないでしょうか。
2023/9/26 7:54
いいねいいね
7
自分の想像以上な千葉県の山
minislope様。
眠れぬ深夜に不意に思い出しまして、検索すると数年前に発見との事。
それまですっかり忘れていた自分に呆れるのと、1年4か月も探し続けたお仲間の覚悟と忍耐力に驚きました。

千葉の山に関しては以前に考察したのですが、捜索した方のブログを見て、自分の想像以上と感じました。
saitama-nの日記:「房総のやまあるき」を読む(マテバシイと「南総里見八犬伝」)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-222303
2023/9/26 18:12
いいねいいね
2
saitama-nさん、こんにちは。

私は会えなくなった人を時々思い出すこと、誰かと共有してる思い出を話すことをすごく大事に思っています。今回、saitama-nさんが書いてくれたことで思い出した人もいるでしょう。saitama-nさんが思い出したのも何かの導きかも。

不謹慎ながら今回のことで遭難者の方の辿ったルートを知りたくて鋸山のことを調べました。もともと石切場などがあり、不思議な雰囲気を持った山という印象を持っていましたが、グランドキャニオンのような写真もみつけていつか行ってみたいと考えるようになりました。植物の好きな私にとって房総の山って地質が本州と違うんですね。伊豆諸島の流れを汲んでいるようです。そうするときっと山の特性、道の特性も本州とは違ってくるでしょう。そして、近年、房総半島への台風上陸が多いためかずいぶん山が荒れている印象ですね。
2023/9/26 19:28
いいねいいね
3
震えるほどの荒れっぷり
minislope様。
登山道はそうでもないのだろうけど、外れると震えるほどの荒れっぷりのようですね。

神奈川県からは東京湾フェリー(久里浜−金谷)で鋸山にアクセスなのを知りました。
当方、埼玉県在住なので電車を乗り継ぐと鋸山の最寄りの駅まで3時間もかかります。
早起きして午前中にサクッと登るが出来ないので自分は車で秩父の山かなあ。
2023/9/26 20:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する