![]() |
1 目を合わせない、正対しない(横からアプローチ)
2 背中を見せて近づく
3 しゃがむ
4 肘や首元などの臭いをかがせる(握りこぶしをかがせるとも)
目を合わせず背中を見せて敵じゃないよアピールをして臭いをかがせて、「コイツは大丈夫」認識を犬にしてもらうようです。
犬になめられまくな気がしなくもないけど、不要な争いは避けるべきです。
犬嫌いから犬好きに!犬と仲良くする方法を描いた漫画がめちゃくちゃ参考になる | 笑うメディア クレイジー
https://curazy.com/archives/227575
ビーグル犬は吠える犬種で威嚇がものすごいです。
これが通用するか分かりません。
コテンパンにのして、俺に従え方式でやるか(アッサリ負けそうです)。
野生のサルも目を合わせない方が良いとか。
ツキノワグマも目を合わせない方が良いのかしら?(ツキノワグマは目が悪いと聞きます。でも、シロクマは目が良いとか)
鹿は目を合わせた途端に逃げられます。
野生動物に背を向ける(背を向けて逃げる)のは「私はあなたの脅威でないです。どうぞ襲ってください」アピールだろうから背を向けるのはダメでしょうね。
動物の本能で逃げる物を追いかける習性があるらしいし。
今の家を出たらツキノワグマ被害にあうのは「オラの餌場から出て行け」だろうから質が悪いです。
凶作で山から下りたのか、他のクマから追い出されて山を下りたのか餌を食べる為に殺気だっているのだもの。
saitama-nの日記:腹を見せれば?(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-312050
saitama-nの日記:熊鈴に熊除けの効果はあるのか(ツキノワグマ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-187928
目を合わせないのはビーグル犬限定?
犬もガンつけられるの嫌なのか?
熊は目をそらせると襲ってくると聞きました。目をそらせないで後ずさりするのがいいと聞いています。自分は早く逃げたいので帽子の後ろにピンポン玉の半割をつけて目玉にすればいいのでは?と考えています。でも、山の中で熊を見たことはないです。車道を親子熊が歩いているのは見たことあります。
kamisugirunner様。
それなりの間柄でない犬と視線バチバチは喧嘩の合図だとか。
ツキノワグマは一概にこうしなさいというのは難しいようですね(どんなクマかによるので)。
本日、埼玉県の矢岳ピストンをしてきました。
浦山ダムで一週間ぐらい前にクマ出没したので、工事用(作業用)ヘルメットをかぶりました。
幸いにもツキノワグマに遭遇しなかったものの、乾燥した斜面が泥と砂を撒いた状態に近く、ヘソ天状態で滑って転びました。
ヘルメットとザックで何も問題ありませんでした。
でも、下山時の浦山ダムの登山口は動物園の臭いがしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する