![]() |
|
|
鈍足な自分に矢岳ピストンはハードルが高かった・・・。
矢岳|最新の山行記録と登山ルートやアクセス、気象状況など-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3977
つい一週間前くらい前に浦山ダムでクマ出没との事で、工事用(作業用)ヘルメットをかぶりました。
400g程のヘルメットを頭に乗せて何か問題があるかと思いきや、汗で少し苦しんだくらい(手ぬぐい着用)。
昔のヘルメットに比べるとフィット感が良くて驚きました。
夏のヘルメットは暑すぎて無理かな。
で、矢岳ピストンなのですけど、近くの秩父の山と同じような斜面をひたすらテクテク(変化が無くて面白くない)。
出てくる言葉は「矢岳ったら嫌岳〜♪」のみ。
斜面は乾燥しまくりで砂が浮いた状態になりズルズル滑りました(尾根に上がるとキノコの類はほとんど無し)。
帰りの下りで一度滑って背面を打ちました(ザックとヘルメットで問題なし)。
浦山ダムからの矢岳は難度は低いものの、鈍足な自分には時間かかりまくりなのと変化が無く長いだけ。
「次はないなあ・・・」です。
矢岳からの酉谷山避難小屋を考えていたけど、手つかずになりそうです。
登りで後方から良く通る男性の声が聞こえましたが、矢岳ピストンで誰にも会いませんでした。
途中で眺望の良い場所はあるものの、矢岳はただの少し幅の広い平らな尾根でした(30秒ほど写真撮影してすぐさま戻りました)。
誰かを誘って行く場所でないのは確かです。
お邪魔します。
メットのカメさんシール。なかなか良きかなですね。
ストックも丈夫そう。(いつか私の赤白ポールと勝負を💦冗談です)
15年ほど前、浦山口駅近くの民宿に泊りがけで、大神楽、冠岩辺りクマ鈴鳴らしながら心細く歩いたことを思い出しました。もちろん仕事でですが💦
矢岳に登られるとは中々の猛者とお見受けします。
私は遠くからこの辺りの山々を眺めては怖れ、仕事じゃなきゃ来ないよなと秩父の山々をビビっていたこと思い出しました。それでも埼玉県秩父は好きですよ。
geo_surveyor様。
ヘルメットの得たの知れない物体は埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」です。
県の鳥シラコバトを模したキャラクターですが、埼玉県民でシラコバトを見た事のある方は少ないと思います。
シラコバトについて - 埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0508/saitamakennoyseiseibutu/shirakobato-top.html
ダブルストックはうまく使えないのでT型1本にしました。
秩父の山は地味な山ばかりで人が少なく、誰にも会わない時があります。
人の多い山に疲れた方は秩父の山においで。
その代わり、眺望も無ければ何の盛り上がりも無い山もあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する