![]() |
亡くなった父が甥っ子の為にどこかでもらってきた物です。
私、ひらめきました。
そうだ、キックボードで林道を走行すればいいんだ!
林道歩きが楽になるかも。
舗装してある部分までだけど。
ちゅうことで、土手で試しました。
結果・・・、ちっとも楽でないです。
キックボード側の足は常に片足立ち状態。
地面を蹴る足は下り坂以外は忙しく地面蹴らないと前に進みません。
土手でゼェハァいいながら激しく後悔しました。
下り坂は楽しいけどね。
公道(歩道)はキックボードで走行してはいけないらしいので土手までは手に持ったりゴロゴロ転がせて行きました。
土手に行かずとも、近所のお店の駐車場か何かの端で少し試せばよかっただけか。
タウンエーストラックで登山口まで行っているので自転車を積めば良いだけの話ではあります。
キックボード、無理とわかってよかったです。以前、林道で使ったら下りはブレーキがないので危険だし、結局大破してゴミとして持って帰るのが大変だったというレコがありました。自分で制御できないものは危険ですよね。
minislope様。
手持ちの物ですとブレーキは後輪のカバーを踏むとかかります。
が、両足を乗せるのでバランスとるのが大変です(タイヤの径が小さいので安定しない)。
しかも、地面を蹴るタイミングでキックボードに乗せた足をキックボードの高さ以上に曲げないと(腰を落とさないと)推進力がまるでありません。
ザック背負ってのこの動作は地味に辛いです。
「行きはまだしも帰りの林道で自分の足(しかも片足立ち)が持つのか?」になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する