![]() |
![]() |
マイナンバーカードで分からない事があります(まだ調べていません)。
マイナンバーカードで分からない事
1 紛失した時の連絡先(発行した市町村?)
2 再発行のやり方
3 顔写真付きだけど、更新期間は?
4 他人に番号を知られて問題が起こるのか(紛失や漏洩)
山に健康保険証利用でマイナンバーカードを持ち込みたくありません。
今はまだですが、マイナポータルでスマホに紐づけするとスマホが健康保険証として使えるようになるとか。
先日、仕事先で「ネットバンクと証券会社は本人確認でマイナンバーカードをスマホで写真撮影したものを要求される(ウェブ手続き)」という話を聞きました。
実店舗の銀行やゆうちょ銀行もマイナンバーカードがないと口座開設できなくなるのかしら(今現在もマイナンバーカードや個人番号通知書が必要?)。
母によると「国はマイナンバーカードで個人の資産を管理したいのだ」だそうです。
マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/
「紛失した時の連絡先や再発行のやり方」「顔写真付きだけど、更新期間は?」「他人に番号を知られて問題が起こるのか(紛失や漏洩)」などは添付のリンクに有ります。例えば、有効期間は10回目の誕生日です。
国民背番号背が動き始めたのは、同姓同名者が同一住所にしての脱税が有罪にできなかったことに因ると記憶してます。国は個人の資産把握でなく脱税を防ぎたいのです。税は高い安いでなく、公平に負担して有効に使うのが基本です。つまり、マイナンバー反対者は脱税できないから反対なのだと思います。必ず、マイナンバー確認がありますが、今も甥っ子姪っ子のナンバーでNISA不正利用とかありそうです。
確かに忘れている預貯金を掘り起こしてくれるとありがたいですが、無理だと思います。
ちなみに、アマチュア無線は諮問委員会の答申で一人に1個のコールサインとなってます。残念ながら、申請書だけでは個人を特定できないので、同姓同名が多いと発行されてしまったこともある様です。私は、同姓同名が少ないため千葉と栃木の無線局のコールサインを分けることができません。不公平だと思いませんか?
Kijo-Ash様。
保険証の不正使用数をどうやって国が集計したり、被害額を見積もったのか分かりませんが、違法行為をする方が多いのね。
昔からの戸籍(住所と名前)管理では税の徴収逃れは出るでしょうね。
アマチュア無線は無線技術の習得と向上が目的で厳しく管理しています。
「そこまで厳しく管理する必要あるのか?」が素朴な疑問です。
かといってハイパワーな通信とかだと他に迷惑かけちゃうか。
マイナンバーカードは脱税防止が目的でしょうね。マイナ保険証は不正使用防止ということですが顔認証だけじゃなく暗証番号で利用で来ちゃいますから健康保険証の不正利用より簡単かもと私は思います。
私もマイナ保険証は申請してません。というか国が何かシステムを変更するたびにマージンを落としたいどこかが存在するように感じてイヤーな気持ちになるのでゴネてます。
minislope様。
Kijo-Ash様のおっしゃられているように、過大な負担を国が抱えていたり、本来は徴収できるはずの税逃れがあるようです(国の損害)。
でも、こういうのって机上の空論、絵に描いた餅になる気がします。
国の損害分がマイナンバーカード運用費用に変わるだけかもしれませんね(足りない?)。
マイナンバーカードは何にでも使えてしまう恐ろしさを感じます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する