![]() |
![]() |
![]() |
saitama-nの日記:酉谷山避難小屋に行くルート(短距離のもの)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-152716
saitama-nの日記:浦山ダムからの矢岳ピストンは、嫌岳(い・やだけ)だった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-314041
途中まで送電線の下を歩いて、植林地をひたすらトラバースすると仙元尾根です。
アップダウンは少なく、ゆるゆると標高を稼ぐルートで特に苦しくありませんでした。
曇りがちの小雨の降る中で歩いたのもあるのだろうけど、特に眺望がどうこう感じる場所はありませんでした(ダイナミックな崩落地には驚いたけど)。
で、長澤背稜を歩いて一杯水避難小屋の手前にある水場を見て驚き。
なんて事のない登山道脇の谷に升とホースがちょこんとありました。
小雨が降っていても水は一滴も出ていませんでした。
一杯の水さえも確保でけんがな。
あまりのショックで水場の撮影をしませんでした(撮影する価値を感じなかった)。
一杯水避難小屋|最新の山行記録と登山ルートやアクセス、気象状況など-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3019
酉谷山避難小屋の水場は細いものの順調に出ていました。
一杯水避難小屋の水場は当てにしない方が良いと思いました。
自分は酉谷山避難小屋でも予備の水2Lを持ちます。
saitama-nの日記:水は予備を持て(不要と判断したら途中で捨てればええんよ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-299491
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する