![]() |
saitama-nの日記:母が奇声を上げて木綿布団を処分し始めた
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-336543
どうして敷布団の下にお札が?
2年前の母の入院時に家事と病院との打ち合わせ等を全て自分がやっていたので亡くなった父が生活費含めて自分に渡したのかしら。
ちゅうことで皆さまにお知らせです。
汚部屋(または物が乱雑な部屋)にはお金が埋まっているかもしれません。
自分のようにお金が埋まっていなくても無駄な買い物を防げる可能性があります。
整理整頓を心掛けると無駄な買い物(何処かに紛れこむ、または目にしないので忘れて気が付かない)をしなくて済むかもしれません。
あとね、ワークマンは危険だよ。
登山用途で利用するのだけど、安くて購入のハードルが下がるの。
しかも同じ機能の服を購入したりと!
saitama-nの日記:ワークマンで買い物をする時の注意点(安くて購入のハードルが下がる)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-210767
敷布団の下から出てきたお札は甥っ子と妹と母の遊行費の一部になりました。
何だかんだ言っても甥っ子に甘い私。
saitama-nの日記:甥っ子(高校三年生)を甘やかして、いつまでたっても出かけないので怒鳴った(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-337027
私も昔、給料が現金支給だった頃、金がなくなると一縷の望みを託して以前の給料袋を漁ったら一万円札が出て来た、なんてことが何回もありました
当時は残業続きでかなり金を稼いでたし、旅行や山登りなどの趣味をもつ前だったのであまり使い道がなく、お金の計算はかなりルーズでした。
しかし、自分んちで宝探しできるなんてすごいですよね!
imonee様。
給料袋・・・、懐かしいですのう。
自分で貯めこんで(うっかり給料袋から出し忘れただけ)、すっかり忘れてしまうなんて、リスなどの小動物のようです。
題名に「冷凍庫のアイス」としたけど、食べかけのアイスって霜がついて美味しくないよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する