ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2025年05月16日 18:45酉谷山避難小屋全体に公開

「後は野となれ」で水場を破壊する嫌がらせ(渇水期の酉谷山避難小屋の水場)

こちらで酉谷山避難小屋の水場の構造(仕組み)を説明しました。
saitama-nの日記:酉谷山避難小屋の水場の構造(仕組み)が分かれば水場の破壊などしない(渇水期に何しても水場の水は出ません)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-360539

最初から酉谷山避難小屋の水場の構造(仕組み)を理解していた訳ではありません。
水源の斜面から染み出る水を升に誘導すれば良いと思っていました。

以前、酉谷山避難小屋で水場の水が細い事に癇癪を上げた男性が小屋の裏側にあるクワを使って破壊しました。
詳細は下記にあります。
saitama-nの日記:ヤマレコをはじめた理由
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-96316

この時に「斜面から染み出る水を升に誘導」で補修しました。
当時は酉谷山避難小屋の水場の構造(仕組み)が分かっておらず、水場の状況は散々。

水場が破壊された翌日に酉谷山から大黒尾根を下って大血川に出て、林道わきの駐車スペースに行くと見慣れた車がありました。
老少年様のお車でした。
大黒尾根を下らずに東京大学秩父演習林を通過する登山道を歩けば登ってくる老少年様にお会いできたのね。
事の仔細を書いた紙を老少年様のお車に貼り付けて帰りました。

後日、老少年様のホームページで当時使っていた掲示板サービス(今はサービス廃止で閲覧不可)で老少年様に水場の再構築をして下さったお礼と自分の不手際を謝罪しました。

その後、酉谷山避難小屋で水場から少し離れた小屋側の地面が湿っているのを見ました。
水の湧き出ている斜面の水が周囲に染み込んで保水層となり、保水力を上回った分の水が水場の水になるようです。
そこでやっと、升の縁に堰き止められている保水層の水をVの字に曲げたゴムシートで誘導して水場の水にしていると気が付きました。

11月の初めの夕方に酉谷山避難小屋に到着すると、「水場の水が出ないので小屋直下の沢に水を汲みに行った」と先着の方から聞きました。
11月の初めなら経験的に水場の水は細いものの出るはずです。

これはゴムシートをいじった方がいると思い、水をより集めやすいようにゴムシートを再設置すると水場の水は細いものの、水容器があれば水を汲めるようになりました。
作業そのものは数分で完了しました。
Vの字に曲げたゴムシートは設置のやり方次第で水の出る量(集める水の量)が大きく異なります。

水場を破壊する方は水場の構造(仕組み)を理解していません。
「何処かに水源があるはず」、「水が出ないのは水源から水を上手に誘導出来ていないから」と、水を集めるゴムシートを引き抜いて更には水場を破壊します(水源の水が染み出す斜面まで削るから質が悪い)。

正しいのは、「保水層を上回る水が升で水場となるように升の縁に堰き止められた水を上手に集める」、「渇水期に何をしても保水層に水が溜まっていないので水は出ない」です。

ゴムシートを引き抜く人がいるのなら(水場の構造を理解できないのなら)、塩ビパイプをパテで固定して壊せないようにしよう(壊すのに抵抗があるようにしよう)で、老少年様が手間と労力かけて水場を再構築しました。
酉谷山避難小屋の水場の塩ビパイプは山の擁壁にある水抜きパイプ(擁壁内に水が溜まって擁壁が崩れないようにする)と同じです(保水した水を出す)。

ですが、老少年様と自分の思惑を外れて水場が破壊されました。
「自分が必要とする時に水が出ていない=水場の価値はない」となって、「後は野となれ」で水場を破壊するのかしら。

水場を破壊した方は渇水期以外なら水場の水が出ているのをご存じのはずです(今時に「山と高原地図」の水場マークのみを頼りにする方はそうそういないでしょう)。
その時は渇水期で水が出なくても、いずれは水の出る水場です。

他者にも自分と同じ思いを共有させようとする水が確保できない事への鬱憤払いを兼ねた嫌がらせなのかもしれません。
このような方は水場の水量が気になっても、水場の破壊情報と再構築の苦労には興味がないのでしょうね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

saitama-nさん、こんにちは。

酉谷山避難小屋の水場の件は水が出ないから壊されたのではなく、権現岳山頂標識名簿設置(ご存知かしら?)と似たものではないかと思っています。親切心による公益性のある行為も個人が前面に出てくると面白くないって人がいるのでは。
2025/5/16 20:39
尾崎豊の「卒業」的な?
minislope様。
公共性のある親切心とそれを整備した方の行動が鼻に付くのかしら。

山の水場の水を見て「ありがたい」と思わずに(誰かが整備してくれる事のありがたみを知らずに)、「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」的な行動?

渇水期以外で水場の水が順調であれば、破壊衝動には駆られないようです。

自分は個人が設置したと思われる標識は地図等の表記と大きな食い違いがなければ不快に思いません。
saitama-nの日記:標識問題(個人設置の地名プレート・案内板・赤テープ等)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-215748
2025/5/16 21:23
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する