![]() |
分かりやすい説明と対策があります。
ぎっくり腰はこうあります。
腰痛 そのときどうする? 「突然の痛み ぎっくり腰」 - きょうの健康 - NHK
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/MPLLMMPLRM/
「急性期は安静にして患部を冷やす」とあります。
まずは患部を冷やして炎症している組織の周囲が痛むのを防ぐのでしょう。
その後は「無理のない範囲で積極的に動く」とあります。
患部の血流を良くして自然治癒力を上げる?
腰痛の経験はあるものの、体の動作に気を付けており、ぎっくり腰は経験していません。
過度に腰を曲げる動作はしないようにしています。
洗顔時は膝を曲げて腰を落とす。
床にあるものはしゃがんで持ち上げる(重さに関係なく)。
座る時に背中を丸めて背中の筋肉を伸ばさないようにする。
腰痛時に仰向けで寝る(天井を見て寝る)と腰に負担がかかります。
膝を立てると腰をくぼませる筋肉が敷布団側に下がって腰への負担が軽くなります。
お風呂で腰が暖まると腰の違和感や痛みが軽減する方は腰の血流を上げると良いと思います。
腰に違和感がある時はタプソール8を塗っています。
タプソール8を素手で使うと、手で触れた顔などがヒリヒリします。
スパチュラやヘラを使うと手が汚れなくて良いです(100均で売っています)。
saitama-nの日記:スパチュラで軟膏(クリーム)を塗る(タプソール8使いの方に特にオススメ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-314233
貼るタイプのニチバンのロイヒつぼ膏は手軽で良いのだけど、少し蒸れます。
ロイヒつぼ膏™|ニチバン
https://www.roihi.com/tubokou.html
腰痛の方や腰に違和感のある方は寝ている間に腰を痛めるケースがあるので寝る前にストレッチすると良いです。
ストレットボードに乗るだけでも効果があります。
saitama-nの日記:寝ている間に腰を痛めている(寝る前にストレッチ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-298651
腰痛時に腰を反らすストレッチをしても痛いだけで効果を感じませんでした。
腰痛時にストレッチボードを使用しなかったのですが、ストレッチボードで足の裏側の筋肉を伸ばすのと背中の筋肉を収縮させると腰痛治療に効果があると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する