![]() |
![]() |
![]() |
厚さは1.5mm、2.5mm、4mm。
登山用途なら4mmがいいかな。
EVAスポンジシート(厚さ4mm、サイズ300mm×300mm) - ダイソーネットストア通販【公式】
https://jp.daisonet.com/products/4549131311242
EVAスポンジシートの復元力は弱く、靴のインソールで使うと潰れてしまいます。
荷重のかからない用途なら大丈夫。
型崩れ防止と保護で使えます。
下記のポーチはスマホ収納スペースが少し大きいのと生地が薄くペラペラでiPhone 8の出し入れ時に落としそうでした。
隙間を塞ぐのと生地の補強とiPhone 8の保護で大き目に切断したEVAスポンジシートを差し込みました。
saitama-nの日記:iPhone 8用にポーチを買う(中林製作所のFAB-57)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-311649
EVAスポンジシートで100円ライターをOD缶に固定するアダプターが作れます。
EVAスポンジシート(4mm)をビニールテープの幅で切断して、100円ライターに巻いてからネオジム磁石(両面テープで固定すると良い)と共にビニールテープで巻きます。
アダプターは100円ライターにスポンジの摩擦で止めているので取り外し簡単。
作例の100円ライターはBICのスリムライター J23。
セブンイレブンとファミリーマートで取り扱いがあります(他のコンビニは行く機会がないので不明)。
BICのミニライター J25ならネオジム磁石をビニールテープで巻くだけで良いのだけど、地元では取り扱いするお店がありません。
普通の100円ライターだと長さがあって今回のアダプターがないとOD缶の底の窪みにうまく収まらないのよね。
saitama-nの日記:BICライターのカスタムで遊ぶ(年末年始の暇つぶしに)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-318056
saitama-nの日記:登山のライターはフリント式のBICライターにしとけという話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-264805
今日ちょっと行ってみます
BICライターは他の100円ライターと違いイソブタンガスを使っているのでー10℃でも着火するとのこと
ミニライターのCRをペンチで外して山行きの常備品としています
中身が見えにくいのが唯一の欠点ですね
ただし、なかなか売っていなくAmazonでまとめて買っていましたが近くのセブンを見てみます
kamisugirunner様。
自分の地元のセブンイレブン(3店舗)にはBICのスリムライター J23が置いてありました。
BIC CR対応 スリムフリントライター|セブン‐イレブン
https://www.sej.co.jp/products/a/item/760683/
ガスの液量は本体の後ろからLEDライトで照らすと分かります。
太陽光で透かしても。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する