![]() |
![]() |
![]() |
ヤマレコ質問箱で受け付ける内容ではありません。
パソコンのウェブブラウザの場合、ヤマレコのトップから「山岳保険」をクリックして、「チーム安全登山とは」をクリックすると上の段に「お問い合わせ」というのがあります。
チーム安全登山 - 安全な登山を支援する山岳保険制度
https://anzentozan.com/
お問い合わせ - チーム安全登山
https://anzentozan.com/inquery
が、ウェブ閲覧に慣れた自分でもヤマレコからチーム安全登山の「お問い合わせ」に到達するにあたって、「一体どこをクリックすれば?」でした。
会員限定ページの選択画面まではヤマレコのトップページから3回もクリックする必要があります(ヤマレコのトップページ→詳細・申し込みページ→チーム安全登山のトップページ→会員限定ページ)。
「チーム安全登山」は担っているものによって問い合わせ先が変わります。
ヤマレコ→「入会・プラン変更などのお手続きや、ログインなどのシステム関係 その他「チーム安全登山」全般のお問い合わせ」。
やまきふ共済会→「付帯保険の補償内容についてのご質問、事故に遭った際の連絡先」。
ウェブ手続きなどのシステム業務は「ヤマレコ」、山岳保険業務は「やまきふ共済会」です。
問い合わせ先が二つもあるのではページ構成が分かりにくいのもあって、混乱する加入者がいるのは分からなくもないです。
細かい事かもしれないけど、「ヤマレコ山岳保険」、「チーム安全登山」の表記ゆれも気になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する