![]() |
位置情報で行動履歴が残ります。
COCOHELI GPS+
https://www.cocoheli.com/ch/gps
※器機にGPSが組み込まれており、ネットワーク外の行動履歴はネットワーク内に入った時に更新されるようです。
ココヘリGPS+の登山のメリットは下記の2点。
1 何処の山に行ったか分からない登山者の捜索で行動履歴から捜索する山を特定する
2 行動履歴から捜索ポイントを絞る
個人的には「ヤマレコに「いまココ」があるし、普通のココヘリで十分じゃない?」で、ココヘリGPS+のメリットをさほど感じません。
ココヘリは家族などと登山計画(登山届)の共有が前提のものだし(捜索願を警察に届ける人)。
登山届を書くのが面倒でもヤマレコやYAMAPの山行計画を家族と共有すれば良いです。
ココヘリの登山届はコンパス(オンライン登山届け)、ヤマレコ、YAMAPのリンクを指定メールアドレスへ送れます(ココヘリ連絡先も)。
saitama-nの日記:ココヘリ面倒くさい問題
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-304916
ココヘリGPS+は山以外でも使えると思ったのだけど、社用車と社員の行動履歴監視しか思いつきませんでした。
アプリで行動履歴を確認できるそうです。
車中泊やバイクなどで自由気ままに旅に出かける家族がいる方には便利?(そういう方は里心つかないと家族に連絡してこないだろうし)
HITOCOCO - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.authjapan.hitococo&hl=ja
「HITOCOCO」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/hitococo/id6472152647
自分は母のスマホに「Google ファミリー リンク」を導入して現在地の確認が出来るようにしたら、「監視するな!」言われました。
ファミリーリンクはアクセス時の現在地のみ表示で行動履歴は残りません。
Google ファミリー リンク - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.kids.familylink&hl=ja&gl=US
「Google ファミリー リンク」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/google-ファミリー-リンク/id1150085200
ココヘリのGPS+、同じく検討しまして、同じくの理由で見送りしました。ELTRESのエリアがもうちょっと山岳地帯もカバーしていたら考えなくもなかったのですが、au Starlink Directも始まりましたし楽天も計画中で、出遅れ感がありますね。
Google ファミリー リンク、今後南海トラフなど大規模災害のことも考えると、家族の居場所が分かるのはメリットあると思うのですが…
○ELTRES サービスエリア
https://eltres-iot.jp/area/area.html
○au Starlink Direct
https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/
○楽天モバイル:楽天モバイルと米AST SpaceMobile、日本国内で初めて低軌道衛星と市販スマートフォンの直接通信試験によるビデオ通話に成功
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2025/0423_01/
としみず様。
個人発信のココヘリGPS+の情報を見るのですけど、としみず様のおっしゃるように登山者にとっては中途半端な立ち位置に感じました。
後方支援者(捜索願を届け出る方)とコミュニケーション取れていれば普通のココヘリで問題ないような。
風来坊な方向け?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する