![]() |
![]() |
COCOHELI ココヘリ | 山岳捜索サービス
https://www.cocoheli.com/
AUTHENTIC JAPAN株式会社の決算を見るに財務状況はよろしくありません。
AUTHENTIC JAPAN株式会社の第13期決算公告の決算・財務情報
https://prtimes.jp/finance/9290001058216/settlement
GoogleのAIさんは「赤字と負債増加の原因は、詳細は不明ですが、サービス提供のコストと会員数とのバランスが取れていない可能性などが考えられます。」としています(AIがこういった意見を吸い取っているだけだと思うので、実際こうなのか不明)。
AIに頼らずとも、決算から判断するに今のままだとココヘリは持続可能なサービスと言えないでしょう。
2020年のココヘリは年会費3,650円(税別)でした。
「サービス内容の割には安すぎじゃない?」と思っていました(商売として成り立たないと思った)。
今のスタンダードプラン年会費6,600円でも割安だと思います。
それでも、去年の値上げお知らせがトリガーとなってココヘリ継続を見直しました。
「値上げはこれでおさまらない」、「いろいろあって会社は信頼に値しない」になり、ココヘリ退会を決めました。
jROからの移行組はこのように受け取りがちだと思います。
また、今のままだとココヘリは持続可能なサービスと思えないのもあります。
紛失時のスタンダード器機の端末代金は5,500円だそうです。
開発にどれだけ費用をかけているか不明ですが、最低でも2年以上は加入し続けてもらわないとプラスに持っていけないです(今の年会費だともっと長期間かかるかも)。
加入者単体の収支で考えると、初期はマイナス確定です。
加入者が増加すると増加した分だけ初期はマイナスが増えます。
長期運用してくれないとマイナス分を解消できないです。
今のままの年会費では立ち行かなくなると思います。
saitama-nの日記:「午後9時には警察とココヘリに連絡する」など、予め決め事を
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-360100
saitama-nの日記:今頃、ココヘリGPS+を調べる(位置情報で行動履歴が残る)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-361163
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する