1〜2時間で終わるだろうと思っていたら、
盛り沢山な内容でなんと4時間半にも及ぶと知って驚く。
会場に着いた時、当日券は既に売り切れで
前売りチケットがなければ入場できなかった。
更に、自由席なのに前から4列目が空いててラッキー!

一部:<講演>田部井淳子×市毛良枝
二部:<上映>レスキュー篠原秋彦の軌跡
<講演>涸沢ヒュッテ山口孝×燕山荘?関係者
三部:<講演>山野井泰史×角幡唯介
おまけ:<抽選会>プロトレック3名ほか、山グッズ
特に心に残った言葉は…
●田部井さん
『やると言ってもやらない人は、本当はやりたくないのよ』
●山野井さん
『登ることに関して疑問を感じたことは全くありません』(キッパリ)
『お金をかけなければかけないほど、質の高い登山ができる』
『自分にとって重要な頂があれば(命の危険を冒してでも)行く』
特に山野井さんは、トークが特別上手い訳ではない。
むしろ、こういう場所は苦手なのでは?と思わせるような
朴訥で淡々とした語り口、社交辞令も言わない。
同じような質問に同じような返答をしている自分に嫌気がさし
本日の講演会以外は全部断ったという潔さ!
そういう意志の強さと正直さに、かえって好感が持てる。
無理に笑わせようとはしていないのに所々で笑いを取っていた。
ちなみに今年は、ヨセミテ、カナダ、パタゴニアに行くとのこと。
それぞれ執筆した図書の宣伝もあったが
登山やクライミングの写真や動画と共に
貴重なお言葉を生で拝聴させて頂き楽しかった。
抽選会のチタンマグ、5番違いで逃したのがちょっと惜しい〜

【追記】1/17
講演が終わって、何かモヤモヤとした気持ちが残っている。
トークショー自体はとても良かったのに。。。
その原因がはっきりわかった。
普段どんな生活をしているのか?尋ねるのはいいけれど…
山野井さんの月収の額まで根掘り葉掘り聞くのは失礼だ。
司会者のあまりのデリカシーの無さに、残念な思いがした。
sionさん講演を聴けて良かったですね、
私も昔ですが小西政継氏の講演を山岳会の人と聞いたことがありましたが、やはり小西さんも講演は上手くなかったですよ、
ただ山に対する情熱などは伝わって来ました、
どうも登山などは一流ですが講演は苦手な人が多いようですね、これも金策の為だからしかたがないでしょうか、
naiden46 さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、講演よかったです。
山野井さんは色んな雑誌で目にするし
本も読んでいたので、とても興味があり…。
やはり生の姿とトークを聴けたのは
貴重な体験でした。
はじめまして。
「社交辞令は言わない」は笑いました。
妙子さんは講演依頼をことごとく断っているそうです。
jazzy さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
スポンサーをつけないで登る理由は
自分の大事なクライミングを邪魔されたくないから
とも仰っていました。
人に媚びず、自分の好きなことをやり遂げる。
個人的にはとても好きな生き方です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する