![]() |
![]() |
6時間ほどガッツリ歩いて無事下山。
バスと電車で帰宅してすぐウェアを脱ぎ捨て
洗濯機のスイッチを入れ、カレーライスの準備。
合間に泥のついたストックも手洗い。
乾いている洗濯物を取り込んで畳み、
ベランダの植物に水やりしながら山ウェアを干し、
明日収集のリサイクルびんとダンボールを捨てに行く。
タイマーセットしておいたご飯が炊き上がり
カレーを煮込んでいる間に、お風呂。
あぁ〜至福の時。
それから食事して片付け。
玄関先に到着していた生協の商品取り出しは
一番最後になっちゃったけど。
好きなこと、特に山関連については
どんなに疲れててもこれだけ頑張れるのに…

興味を持てないことは、どうして頑張れないんだろ?
うぅぅ。。。(苦笑)
あ、レポートは後日。

sionさん、はじめまして
わかります
私も同じくです。
山へ行って帰ってきたら、疲労感よりもエネルギー充電って感じで・・・翌日も元気元気。こんな楽しいことさせてもらってありがとう♪と家族へ感謝の気持ちも沸いてきますしね。
いやはや
でも家族のお弁当作りやら、帰宅後のご飯のしたく
ほんとにお疲れさまです
はじめまして。
コメントありがとうございます。
kazumi_hi さんも同じでしたかー。
お仲間がいて嬉しいです。
でも、サスガにお弁当は
いつもより明らかに手抜きですが…(笑)
はじめまして
「男の子」なので家事の大半は家内がしてくれますが、山に出掛けて帰宅すると、不思議と動きがよくなっている感じがします。
大汗かいて、筋肉痛になっていてもシャキシャキ動けますよね
昨日の単独で標高1400mほどの山に単独で出掛けましたが、標高差500mを1時間半で登り、下山は1時間弱。帰宅してウェアの洗濯、シューズとストックの掃除。洗濯物を片付けて、布団を干して、フローリングのモップ掛け。
洗濯物が乾くまで山で撮影した写真のPC取り込みとカメラの掃除。ついでに庭に出て春の花のマクロ撮影。
夕方には乾いたウェアの片付けと米とぎ。
もちろん昨夜は熟睡出来ました♪
こんちわ
山から帰宅・・挨拶すますと・・嫁の視線
(こいつ自分で片しよるんかいな)という視線
まずはベランダで靴の裏洗浄
終わってザックを出そうとすると・・
靴の裏ブラシでこすったんはいいけど・・その飛散した
汚れが洗濯物に・・
「もう一回洗わなあかんがな」で、洗濯係に
そのとき・・ザックの中の雪を見られてしまったみたい
あーあ、山では手際いいんだけど・・家ではチョンボば
っかです。「どうしてくれんねん!」で、昨日すし屋へ
連れて出ました
でわでわ
山道具の片付け・手入れなどは苦痛なし・・
「靴磨くくらいに風呂洗えよ」・・・おに(ぼそっ)
はじめまして。
コメントありがとうございます。
下山してから布団を干せるというのは、
午前中に帰宅したってことですか!
air_4224 さんも、かなりてきぱきと
動いていらっしゃるようで
登山する男性はマメなかたが多いのかなー。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
登山靴磨くのと同じようには、
できないですよね!(笑)
奥様には、すごく気を遣っていらっしゃる様子が
目に浮かんで微笑ましいです。
次回の山のためなら…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する