ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > はやぶさ半さんのHP > 日記
2016年06月21日 23:41山の道具全体に公開

GPSデータの比較

GPSで取得するログデータは山行の記録として無くてはならないものに成っています。GPSで現在の標高や距離を確認出来るのでペースの確認も出来ます。
最初に購入したのが2010年HOLUXのm-241cというロガー。ディスプレイが小さくて標高の確認が歳を追うごとに難しくなり,ちょっと大きいディスプレーのものを購入したが,精度がイマイチで有りました。
EPSONでGPSウオッチ(SS-300)を発売したと同時に購入,しかしディスプレイが非常にプアで,精度も良く無かった。
そして、A-GPSを利用するSF-310を2年前に購入。これはディスプレイが見やすくなり,だいぶ活躍。
とはいえ、今では携帯・スマホもGPS搭載が当たり前で、しかも地図まで表示出来るし、ログ取りもするし,写真データの同期まで出来てしまう。なので、それがあれば十分なのだけど,悶々と歩きながら確認するにはやはりウオッチタイプが好き、そんなことで気圧センサーまで搭載したEPSONのMZ-500を購入してみました。
GPSと気圧センサの併用はGARMINなどハンディGPSでは標高の精度を出すために当たり前なのだけど、そっちじゃ重いしね。
ということで、今回スマホのGPSとEPSONのGPSウオッチの精度比較をしてみました。
スマホはSIMフリータイプの
 XPERIA T2(海外もの、2014年製)GPSチップ不明
 Huawei Mate7(海外もの、2015年製)GPSチップ不明
 EPSON Wristable GPS SF-310 GPSチップ EPSON
 EPSON Wristable GPS MZ-500 GPSチップ EPSON
http://www.epson.jp/products/wgps/mz500b/

結果として
 ・位置情報はどれもほぼ同等。
 ・標高の精度はMZ−500は地理院地図データと比べ±5m以内。
  XPERIAは相当ひどい。累積標高差が倍以上に成ってしまうほどギザギザ。
  Huaweiは絶対値のずれがあるが、滑らか。
   測定間隔(ポイント間隔)が広いので滑らかなのか?
  SF−310は絶対値はだいたい合っているけれど,ちょっとギザギザ。

ヤマレコやYAMAPなど累積標高を算出しているが,測位ポイント間の標高差を累積するが,GPS精度が悪ければ何の役にも立たない。今回のMZ-500は電池のもちも良くかなり精度良く測定出来るみたいだし、使い勝手もだいぶ分かりやすくなっているのでなかなかよさそう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

RE: GPSデータの比較
はじめまして。

ワタクシもヤマレコの累積標高値に興味を持って調べたことがありますが、「グラフを拡大」の先の標高グラフのデフォルト表示は、水平位置からSRTMという地図の標高値に補正して累積しているようです。(国土地理院と表記がありますが、累積はSRTMで行っていて切り替え中とか。)
http://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-103963
GPSで採取した標高データはタブで「GPS標高」を選択すると出てきますが、hayabusaHanさんのご指摘のように携帯で採取したワタクシのデータは相当暴れます。(ので、忘れなければカシミール上で国土地理院標高に補正してアップしています。)

それでも、ヤマレコGPS累積とずれるので、ヤマレコ側でデータ間引きとかもしているのかも知れない、と推測しているところです。

余計なお世話的コメで失礼しました。m(_ _)m
2016/6/22 9:38
RE: GPSデータの比較
tatsucaさん、メッセージありがとうございます。
情報ありがとうございます。
GPS計測の累積標高差はもともと信用出来なかったので,大まかな所を地理院地図で読んで自分の記録や計画に当てはめていました。
標高差の25m以内は傾斜にもよりますがあまり苦にならないので,大きな所だけわかれば良いかなと思ってます。
今年は標高差も重要ながら、長距離に挑戦してみたいと思っているのでいろんなデータを使って自分の山登りに生かして行きたいと思ってます。
2016/6/22 19:23
RE: GPSデータの比較
GPSをこんなに沢山持っているのですか。驚きました。
私はGARMINの60CSxしか持ったことがないのでこのような比較はできません。
確かにGARMINは重いですね。特に60CSxは。
でも見やすいのとお金もないので今の所新たなGPSを購入する計画はありません。
登山コースが乗っているソフトを買いたいのですがそれも諦めています。
GPSでも距離は正確でも累積標高は無理ですよね。
私は歩いた地図からこまめに標高を足しています。10m以下は出ませんが、5mを意識し、かつ歩いたとき5mのアップダウンがあったかどうかを思い出しながら累積しています。
もう一度山を思い出すので時間が掛りますが結構楽しんでいます。
2016/6/22 12:34
RE: GPSデータの比較
山のデータってホンと面白いですよね。
地図から読み取るの、私も大好きです。

GPS用の地図ソフトを買うお金があると、格安スマホが買えちゃいますね。
最近のスマホアプリは地図データをダウンロードして、オフラインで使えてしまうので
WIFIのみの通信契約なしSIMなしでナビとして使えちゃいます。
通信が無ければ、GPSの受信だけなので電池もたくさん持ちます。

便利な世の中に成りました。
2016/6/22 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する