![]() |
今日はコマクサの写真を撮ろうと、御嶽山に出かけました。
いつも通り濁河温泉からの登り。
先週富士山に登った所為か、いつもなら森林限界辺りで息が切れ出すところですが今日に限ってはスタート時のペースでスイスイ。
石楠花の散った跡を眺めてると、ハイマツの下に大きなペットボトルを発見。キャップがまだ色褪せて無いから、残雪期に誰かが落とした物が雪とともにハイマツの下に潜り込んだ様です。
気になったので、とりあえず帰りに見つけやすい様にと登山道の脇に引っ張り出し、剣ヶ峰を目指したのですが・・・
すぐ後ろを歩いていたオジ様が、「ばかやろう、こんなところに捨てるな!あんただろ!」と凄い剣幕で怒鳴ってくる。
「私のじゃないです」とプラティパス使ってるところを見せても、
「まだ冷たいじゃないか!あんたのだろ!」と怒鳴ってくる。
そら冷たいでしょ。たった今、日陰から引っ張り出したんだから。私が捨てたなら私の肌程度に温かくなってるでしょうに・・・それとも、このすぐ近所に自販機があって、買ってすぐに捨てたって言いたいの???
もうなんか、「マナーを知らないバカ初心者に山のルール躾けてやる!」ってオーラをプンプン放って怒鳴ってる。
私のじゃないって何回言っても理解して頂けないので、シカトしてとっととその場を離れました。
今までお山歩いてて、今日は一番不快な思いした。
あのオジ様、あれだけギャーギャー吠えてたのに・・・下山途中、ペットボトルは私が置いといた場所に鎮座してる。
ゴミ残置が許せないなら、自分で持って行けばいいのに。
【写真1】五月蝿いオジ様に見捨てられたペットボトル。よしよし可哀想に、私が街まで連れて行ってあげるよ。って、ほぼ1リットル中身の入ってるボトルはすき焼鍋並に重かった!どうせ重い思いするなら御嶽山ですき焼パーティーしたいよ!A5飛騨牛で!
本当にありがとうございます🙇
おはようございます、こんな駄文にコメントありがとうございます。
しかし後からそう思っても、今更引っ込みがつかなかったんじゃないでしょうか?
おはようございます。
勢い任せで怒鳴って引っ込みつかなくなるってのはありそうですね(私も時々😅)
そういう場合は・・・踊って誤魔化せば良いかな🤣
災難でしたね。
唯我独尊な人の典型ですね。
正しいかそうでないかは考えず、自分の主張を意地でも曲げない、頭の固い人。
そのまま放置せず、下まで持っていかれたのはさすがですね。
中身が水なら、登山道の邪魔にならない場所に(水だけ)捨ててもよかったのでは?
こんにちは。
一度そうだと決めると、視野が狭くなって他の発想が出来ない人は結構いますね。
分かってもらうまで丁寧に説明するのも面倒なので、そのまま無視してきました。
ペットボトルの中身はおそらく水だろうとは思いましたが、舐めて確かめる訳にもいかず自宅まで持って帰っておトイレに流しました。良い歩荷トレになりました😅
そっか!
(ないとは思いますが)中身が水ではなく、山にとって有害なものである可能性もありますもんね。
そこまで考えが回りませんでした。
自分もまだまだですねぇ(笑)。
実は昨日下山中にこのペットボトル見かけたんですが、誰かが置き忘れたんだろうとスルーしてしまいました。山中のゴミなんですからmnoさんのように持ち帰るべきですね。次回から見かけたゴミは持ち帰るように心がけます。
親子ほど年の離れた若い方に大切なことを教えていただきました。m(__)m
こんばんは。
私はウイルスとか頓着無いので割と平気でゴミに触れてしまいますが、昨今のコロナ禍では山に落ちてるゴミを見かけても「もしかして・・・」と考えると、ゴミ拾いも難しい問題ですね。
こんばんは。
後ろから来たオジ様、私が茂みからペットボトルをひっぱり上げてる姿が、ゴミを放ってるように見えて、山を汚す輩が許せなかったのかな〜って、勝手に解釈して気にしない事にしてます。
(同僚曰く、私は実年齢より10歳くらい若く見えるらしいので、単にナメられてた可能性も否定できませんが💦)
お山でゴミは残置しませんが、ストレスはおもいっきり残置してきてます^^;
おはようございます。
自分もいつか通る道かも知れないので、うるさい爺ちゃんじゃなくて、出来ればオモロイ爺ちゃんに進化(老化)したいです^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する