![]() |
自分としては楽チンなコースのつもりで歩いていたら、5時間を超えたあたりで右膝が怪しくなった。
サポートタイツの上から膝サポーターを巻いて、トレッキングポールを取り出す。
トレッキングポールは普段なるべく使わないようにしているが、いざという時のお守りに背負っている。そう、こういう時のために。
早めに対策したのだが、徐々にペースが落ちていき、見込んだコースタイムをオーバーしていった。最後の1時間に至っては、まっすぐ歩くことができず、ヨチヨチ歩きで10歩進んでは立ち止まる有様だった。
膝周りの筋トレも自分なりにやっているつもりだったので、これはちょっとがっかりだ。
足裏もだいぶ痛んでしまい、整形でもらった痛み止めクリームを塗り込みながらふと気がついた。
…これ、靴もよくないんじゃないか?
今回履いたのは軽めのキャラバンシューズ的なもの。アルペンで4千5百円。
もう少し本格的な山道、例えば谷川岳や八ヶ岳、北アルプスなんかを歩く時はAKUのトレッキングシューズを履いていく。
今回のような、林道や、固く整地された自然遊歩道みたいな平らな道を歩くのがメインなら、スニーカーのようなもっと軽い靴の方がいいんじゃないか? そっちの方がソールのクッション性も上なんじゃないか?
ショップに行って、ちょっとトレランシューズを見てみようかな。
走らないけど(走れないけど)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する