アレルギー性鼻炎なので、いつもティッシュは多めに持ち歩きます。
スギ・ヒノキ花粉の頃は最初ロールペーパーを持って行ってました。
たびたびザックからローペを取り出すのが面倒だとぼやいたら同行者が、自分はポケットティッシュにしている、片方のポケットに入れて、歩きながら鼻をかんだら、ゴミはもう片方のポケットに入れるんだと言います。
なにそれ天才。
私もローペはやめてポケットティッシュを3つ4つ、持って行くことにしました。
1つを右のポケットへ。
鼻をかんだらゴミは左のポケットへ。
1つ使い切ったら予備のポケットティッシュをザックから取り出して、また右のポケットへ。
ゴミは休憩の都度ザックのゴミ袋に移します。
これがすっかり身について、ティッシュを右ポケットに入れていない時でも、ちょっとしたゴミは左のポケットへ入れるようになりました。
飴の包みとか。ストックの先っぽを拾った時とか。
そうすると何が起こるかというと、そう。洗濯機に入れる際の、ポケットからゴミを取り出し忘れ。
ちょっとした惨事です。ティッシュを洗濯するのは危険すぎるので、気をつけようと思った日曜の朝でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する