![]() |
![]() |
![]() |
とは言え、あとまだ1000m=10枚。1週間で行けるかな?
それにしても、こうやってアップの写真を撮ると、雑な作業のアラが目立って嫌になってしまう。プラモデルとかフィギュアか何かを作る“モデラー”?や建築模型づくりに慣れている人にでも頼めばきれいに作ってくれるのだろうが、それじゃつまらないし。
ところで、スチレンペーパーをカッターで切っていると、カーブなどで表面に皺が寄って剥けてしまったり、カッティングマットに刃が刺さって抜けなくなる感覚など、どうも以前体験したような気がする。どうしてだろう? 40年前の立体地図はボール紙で作ったので違うし...。仕事でそんな作業をしたことあったかなあ?
いまからいうのも何ですが、一枚一枚できるたび同じ角度でデジカメ写真を撮っておき、それを連続すればコマ撮り撮影画像ができておもしろいですね。面倒だけど。
出来上がる頃には、頭の中に北アルプスの尾根と谷が刻み込まれますね。その過程があるから刻み込まれるのだと思います。脳みそがこの形になりそうですね。
これは、作っている過程が楽しい、苦しい?のであって出来上がってしまうとどうなんでしょう?眺めるのも楽しいかもしれないけど、新たなルートを歩いてみたくなるかな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する