こんなことがあるの?
マウスでパソコンを操作している時アイコンが動かなくなってしまった。データも開かないしソフトも開かない。
パソコンが操作不能(^_^;)
微妙に動くときもあるけれど反応が著しく悪い。
もちろんマウスの矢印は動く。
エライコッチャ(^_^;)
パソコンの中には今年半年分のデータが沢山入っている。
バックアップはとっていない。
これはきっとWindows10にグレードアップしたから(^_^;)
もう1ヶ月以上たっているから元にも戻せない。
そもそもマウスが反応しないのだからパソコンの操作もできない。
とりあえず接続業者のサポートに電話。
調べてもらったらわたしのパソコンはグレードアップの推奨型番ではないらしい。ということはサポートも受けられない(^_^;)
とりあえずメーカーに電話をするのだがWindows10のグレードアップ問題で電話がかからない。
マイクロソフトのアンサーディスクを案内されるのだがここにも電話はかからない。
どうしたものか。
わたしのパソコンはタッチパネルのノートパソコン、ふと画面を触っていたら動いた。データがバックアップできる♪
これで遠隔操作のサポートも受けられる。
再度電話をするととりあえずバックアップを勧められる。
バックアップに数時間(^_^;)
しかし、サポートの方は遠隔操作するのにマウスを使っているだろう?
ということはわたしのマウスに原因がある?
その後マウスで操作するのだがやっぱり動かない。
パソコンに付属の無線マウスを使ってみたら動いた♪
再々度接続業者のサポートに電話
マウスの設定はパソコンで操作できるのですか?
回答は”一日パソコンからケーブルを抜いたら回復するかも”
放電すると良いらしい。
今日一日つぶれてしまった。
でも良かった、パソコンも動くし、データも無事。
こんなことで振り回されるとは(^_^;)
Windows10を疑ってゴメン
でも無線のマウスは使いにくい。
別のパソコンで使っていたマウスを接続すると
何事もないかのように動いた♪
キーワードは”放電”
こんばんわ
PCの世界はわかりませんね
15年ほど前にPCを自作していたこともありますが、未だに「相性問題」などはわっぱりわかりません
OSが変わったときには対応ドライバーがあるか注意しないといけないってことでしょうか・・・
余談ですが6年使ったPCを今月買い換えました
・・・が、突如としてネット接続不可に!
PCメーカーサポートにてマザーボードまで交換して復活しましたが、どうやらIPアドレスの手動設定でアドレスの競合が問題だったようです
難しい・・・(;^_^A
おはようございます。
原因の切り分けは難しいですね。
ひとつにはWindows10のグレードアップに対する不信感があったように思います。被害妄想かも知れません。今回の場合はシステムの障害だと思ってまさかマウスの動きが原因するとは思ってもいなかったです。
いつもはデータのバックアップを疎かにしていますが重要なことだと思います。
殆どのデータは外付けのハードディスクに保存しているのですがすべてというわけにもいかず悩むところです。
以前はリカバリーはよくやりましたが今となってはしたくない(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する