ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> fu-tyanさんのHP > 日記
日記
fu-tyan
@fu-tyan
36
フォロー
50
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
fu-tyanさんを
ブロック
しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
fu-tyanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、fu-tyanさん(@fu-tyan)の情報が表示されなくなります。
fu-tyanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
fu-tyanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
fu-tyanさんの
ブロック
を解除しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)のミュートを解除します。
カテゴリー「祭」の日記リスト
全体に公開
2023年 10月 04日 17:48
祭
お買い物へ行く途中瑞饋祭に遭遇♫
お祭りの行列で通りを横切ることができません(-_-;) わたしは西へ。 お祭りの巡行は御前通を北へ。 北野天満宮の御前に位置することから名付けられた「御前通」。 瑞饋神輿はもうとっくに先を進んでいる(-_-;) 追っかけをする元気もなく 取り敢えずシャッターを切る。 [[YT:Ava
10
続きを読む
2019年 10月 26日 11:01
祭
ウォーキングのあとで 時代祭 維新勤王隊列 出陣に遭遇♫
今年の時代祭は今日26日に延期・・・。 いつもは 平安神宮で神幸祭、 御所で行在所祭、ちょこっと時代行列を見る。 というパターンでしたが 今日はとりあえずウォーキング優先。 今年は時代祭はもういいか
ウォーキングも終わり帰宅途中 時代祭 維新勤王隊列の出陣に遭遇b
10
続きを読む
2019年 10月 14日 09:44
祭
粟田祭 夜渡神事 10/13
粟田祭を見に行きました。 知恩院の七不思議 https://www.chion-in.or.jp/highlight/wonders.php のひとつ 瓜生石 との関係は? ネットを見ていたら 瓜生石の前で 粟田神社の神職の方と知恩院のお坊さんが ご一緒に♫ 興味
14
続きを読む
2019年 08月 09日 13:35
祭
びわ湖大花火大会2019 8/8
[[YT:goGS4HqpGPA]] 今年も山のお友達の招待でびわ湖の花火大会へ行くことができました。 感謝、感謝♫ 弁当付きです♫ 写真1)写真2)パンフレットより 写真3)会場 有料観覧席 今年のテーマは戦国ワンダーランド 織田信長、明智光秀・・
4
続きを読む
2019年 07月 25日 14:57
祭
祇園祭 還幸祭 7/24
夕方から還幸祭へ 一度神泉苑で”中御座”は見たことがあるのですが ”東御座”、”西御座”はまだ^^; 八坂神社、御旅所へ行けば見られるのですが 人が多くて行く気がおこらない^^; 神泉苑、御供社はご近所♫ すぐ帰ってくるつもりで行ってみることにする。 例年御供社に来るの
6
続きを読む
2019年 07月 24日 14:11
祭
祇園祭 後祭巡行&花笠巡行
[[YT:zS2wjoBEg_o]] 祇園祭の後祭巡行を見てきました。 河原町御池の辻回しの場所は人いっぱい。 撮影場所も悪く写真撮影は消化不良。 どうも人混みの中、祭りの写真は苦手^^; でも花傘巡行の鷺踊りの衣装を見ることができた♫ 以前は路上で見ることができたのだが
11
2
続きを読む
2018年 05月 03日 18:43
祭
千本ゑんま堂狂言&蹴上/与謝野晶子の歌碑
千本閻魔堂狂言・・・。 (写真1) 壬生狂言、嵯峨大念仏狂言と並んで京の三大狂言の一つ。他の二つが無言であるのに対して、ここは有言の仮面喜劇。 はじめて見に行きました♫ 2歳の女の子がデビユー、小猿さんの役で・・・。 (写真2) [[YT:bLXAQv0pnko]]
7
続きを読む
2017年 06月 16日 23:15
祭
智積院の青葉祭り 6/15
市バスに”おふたいむ”というというパンフレットがあるのですが、 思わぬ発見♫ ササユリを見にゆく途中ですがちょこっと寄る。 ブログは http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/46e36dc70c86f11f773c5eda1a02c691
8
続きを読む
2013年 07月 18日 07:25
祭
祇園祭 山鉾巡行 蟷螂山 (7/17)
山のお友達が山鉾巡行に出るという・・・。 今までお友達が京都三大祭りに出るなんて! そんな機会はなかった。 頼まれたわけではないが久しぶりに行ってみたくなった。 お友だちは蟷螂山を曳くので 今回は蟷螂山に絞って撮影することにする。 ということは「追っかけ」か・・・。 どこまで追
8
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カメラ(7)
妄想(2)
食(24)
京都の行事(23)
映画(152)
風景(14)
旅行(27)
散歩(74)
下見(2)
祭(9)
重要(4)
記念日(3)
ちょこっと(57)
食事・健康(9)
自然(8)
写真(8)
山(7)
パソコン(6)
お友達(5)
出来事(1)
遠望(2)
情報(2)
オーディオ(1)
イベント(38)
講演会(95)
京都検定(7)
展覧会(10)
ウォーキング(4)
歴史探訪(3)
読書、朗読(1)
お出かけ(2)
お花(1)
見学会(2)
山科検定(2)
スマホ(1)
季節(1)
未分類(23)
訪問者数
134399人 / 日記全体
最近の日記
上杉本屏風で見る祇園会と御霊祭
夏越祓&水無月(6月30日)
アスニー[描かれた祭礼−祇園祭と御霊祭を巡って]&京都市歴史資料館[祇園祭いまむかし]
古書からみた日本人の不幸と幸福 磯田道史
久々の京都市右京図書館&スーパーマツモト 今日一日独り言
映画「泥の河」40年以上前の映画に再び感動♫
文博三昧 映画”序の舞”、新指定国宝・重要文化財、特別展”和食”
最近のコメント
umiyamaakkoさん
fu-tyan [07/30 17:33]
私は「泥の河」の映画は見ていないのですが
umiyamaakko [07/30 06:44]
あいわん🐕さん
fu-tyan [04/19 21:56]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07