ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> fu-tyanさんのHP > 日記
日記
fu-tyan
@fu-tyan
36
フォロー
50
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
fu-tyanさんを
ブロック
しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
fu-tyanさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、fu-tyanさん(@fu-tyan)の情報が表示されなくなります。
fu-tyanさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
fu-tyanさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
fu-tyanさんの
ブロック
を解除しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
fu-tyanさん(@fu-tyan)のミュートを解除します。
カテゴリー「ちょこっと」の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 11日 17:52
ちょこっと
久々の京都市右京図書館&スーパーマツモト 今日一日独り言
図書館からメールが来た ”予約確保のお知らせ” すっかり忘れていた もう何か月も?一年以上前? に申し込んでいた本 久々に地下鉄で右京図書館へ行く (写真1) 申し込んだ本は一冊だが 折角来たので”京都の風景”コーナーにあった本を適当に借りる (写真2) 自動貸付の機械がうまく動
13
続きを読む
2025年 02月 25日 19:23
ちょこっと
北野天満宮天神さん、京都国際マンガミュージアム、京都市学校歴史博物館
お天気も良く暖かそうなので北野天満宮へ 久しぶりです 今日は天神さん 梅はまだこれから (写真1) 人が多い バスに乗れそうもないので千本通りまで歩く 京都国際マンガミュージアムへ (写真2) 異様な雰囲気 わたしには漫画はちょっと(-_-;) 京都ミュージアムロードのスタ
6
続きを読む
2024年 12月 04日 17:54
ちょこっと
六波羅蜜寺[十一面観世音菩薩御開帳]+小松谷松林寺、三島神社
今朝のご来光 (写真1)2024年12月4日、7:04:03 六波羅蜜寺の国宝秘仏十一面観音菩薩が御開帳されている 十二年に一度、辰年に御厨子が開帳されるという 明日まで 多
14
続きを読む
2024年 11月 28日 10:24
ちょこっと
久しぶりの文博 11/27
久しぶりに文博へ 今日の目的は 探澤派 探求-朝廷御用絵師の要-を見ることだった 多分会場は2階 https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/ddffee2516e0469fcb54e74250044db4 シルクロード展がはじまっている https://
7
続きを読む
2024年 08月 11日 08:06
ちょこっと
平野神社の朝市 トマトが買えない顛末記 早くお家を出たのに(-_-;)
先週は5時に出発 写真を撮りながら歩いていたら45分もかかってしまった(-_-;) 買えるもの、残りものばっかり。 今朝も目覚ましを5時にセット 起きたところ勝負 朝市よりもウォーキングをすることが大事! 何もなかったらウォーキングも怪しい(-_-;) 4時20分に目が覚めた
25
続きを読む
2024年 03月 17日 17:05
ちょこっと
妙法院[仏教文化講座]のつもりだったが今日ではなかった(-_-;) 雨の妙法院、智積院の境内で花見♫
長いこと参加していなかったので勘狂い? 今日ではありませんでした(-_-;) (写真1) せっかく来たのだから境内を散策 雨に濡れてしっとり お花が綺麗♫ 雨も悪くありません。 妙法院 (東山区妙法院前側町) 本尊 普賢菩薩 山号は南叡山。 永暦元年(一一六
12
続きを読む
2024年 02月 15日 17:59
ちょこっと
ひとりごと 雨の中ひとまち交流館へ本の返却
予定ではもっと先の日にイベントに参加、その時に本の返却をする予定だった。 予定が入ってイベントに参加できなくなりそう(-_-;) それでは今日のうちに本を返しておこう。 京都市図書館の本だったら地下鉄駅で返却可能なのだが・・・。 雨も降るし返却だけで出かけるのは憂鬱(-_-;) でも洛中洛
6
続きを読む
2024年 02月 10日 22:58
ちょこっと
ひとりごと 今日のブログはボツ(-_-;)
先日のレコに”大文字山(008)イベントのためにトレーニング”などと書いてしまった(-_-;) このように書いてしまった以上イベントとは何?と突っ込まれそう。 イベントに参加し写真もたくさん撮ったのだが・・・。 ボツにすることにした。 イベントの内容は良かったのだが・・・。 理由・・・
14
続きを読む
2024年 02月 03日 20:00
ちょこっと
2/3節分 ひと・まち交流館 懸想文売りに会いに・・・。
昨日の夜は吉田神社へ行ったのですが鬼さんに会うことはできませんでした。 ひどい雑踏(-_-;)・・・。 福豆を買うこともできませんでした。 今日が本当の節分、護王神社へ行ったのですが福豆セットなし(-_-;) 毎年のようにもらっているのですが今日は午後だったのでなくなったのかも・・・。
9
2
続きを読む
2023年 12月 24日 15:54
ちょこっと
平野神社の朝市 空振り(-_-;)
5時半起床 今日は自転車で行く予定で準備をしていたが・・・。 面倒になりバスで・・・。 時間を間違え寒い中バス停でじーっと(-_-;) バスを降りると もうお正月準備? (写真1) いつもの場所に行くと誰もいない(-_-;) 今日は日曜日だし、時間も間違っていない、場所も! 来週は
12
続きを読む
2023年 10月 01日 17:35
ちょこっと
平野神社の朝市 雨にも負けず歩いていく ノルディックの替わりに傘(-_-;)
明日ははどうしようかと思いながら就寝。 4時50分に目覚ましを・・・。 4時に目が覚めた。 お天気は大丈夫? 雨が降っていたらいややなぁ(-_-;) 自転車の無灯火で雨は避けたいところ! ママチャリだったら大丈夫なのだが平野神社まで結構な登り(-_-;) 最近運動不足だから ”歩いて
13
続きを読む
2023年 09月 24日 07:43
ちょこっと
平野神社の朝市 新米を頂きました♫
手持ちの野菜がスーパーで買った野菜だけではなんか満たされない。 これはいったい何なんだろう? スーパーのお値段も日々結構な値上がり(-_-;) 並ぶのは嫌だけれど行ってみるか。 4時50分目覚ましセット。 起きられました♫ 5時自転車で出発、真っ暗、自転車用のライトの電池
20
続きを読む
2023年 07月 05日 19:00
ちょこっと
文博本館常設展示フロアーは全員外国人(オドロキ)
所用があって雨の中お出かけ・・・。 用事が終ったあと文博へ。 通り道です♫ 先日中断した展示物から続きを見る。 ”君台観左右帳記”〜 https://www.yamareco.com/modules/diary/22881-detail-303554 なんと入場者はわたし以外
18
続きを読む
2023年 07月 01日 15:46
ちょこっと
文博 祇園祭&足利将軍、戦国を駆ける
今日はコロナワクチン5回目の接種の日。 かかりつけのお医者さんへ。 そのあと 文博へ、通り道だからちょこっと。新しい企画が始まっていた。 (写真1) 取り敢えず常設の展示を見る。 場所を移動し”祇園祭”のコーナーへ、 さらに”足利将軍、戦国を駆ける”のコーナーへ。 偶然ですがお友
8
続きを読む
2023年 05月 20日 21:52
ちょこっと
土曜日はプラタモリ ちょこっと感想(-_-;)
まあ良くできた番組ですが、 悲しいかな限られた時間では限界を感じます。 山科・・・。 これだけではないよ。 琵琶湖疎水だってあるし・・・。 山科検定受験生としてはもっとたくさんのことがあるといいたい。 続編をお願いしたいところです! 鏡山次郎さん・・・。 ガイド役で出演された淺井
22
続きを読む
2023年 05月 18日 23:52
ちょこっと
土曜日はプラタモリ 5月20日(土)午後7:30放映♫
先日非公開文化財特別公開で法嚴寺(牛尾観音)へ行きました。 その時お話をされた方鏡山次郎さんがプラタモリに出演。 楽しみ♫ 「京都・山科〜要衝・山科は何を生んだ?〜」 放送日: 2023年5月20日 今回の舞台は山科。京都と東日本をつなぐ要衝だか
35
2
続きを読む
2021年 12月 25日 20:41
ちょこっと
平野神社の朝市&北野天満宮の終い天神
平野神社の朝市へ行ってきました。 (写真1) そのあと北野天満宮へ。 ニュースでも報じられましたが雲竜梅が二輪咲いていました♫ (写真2) 今日は終い天神です。 迎春準備です。 (写真3) 久々の天神さんでした♫ ブログは https://blog.g
5
4
続きを読む
2021年 07月 11日 22:32
ちょこっと
朝の北野、昼は畑仕事、夜は京都映画サークル7月例会 スパイの妻
今日は平野神社の朝市だと思ったら 2ヵ月に1回の手作り市、いつもの時間よりも遅い。 買いそびれました(-_-;) 先日京都五山の送り火の講演会で紹介されたお寺まで散歩しました。 法音寺 (写真1) そのあとは畑仕事、 炎天、キツイ (写真2) ひと休み、 夜は映画サー
8
続きを読む
2021年 07月 06日 17:28
ちょこっと
コロナワクチンの注射+文博”花開く町衆文化”、”今井正監督特集[青い山脈]”
コロナワクチンの注射・・・。 これだけ大騒ぎしたのに、あっという間に終わった。 取り敢えず無事一回目が終わりました。 二回目が心配(^0^;) 近くの文博へ寄って帰りました。 写真1 京都文化プロジェクト ”花開く町衆文化 近世京都のすがた” 写真2 フィルムシアター
8
続きを読む
2021年 07月 03日 15:14
ちょこっと
久々の畑仕事(-_-;)
今日は久しぶりに畑仕事で汗をかきました。 お友達の家庭菜園にお付き合い。 都会に住んでいると日々野菜はスーパーで買うのが当たり前、 どんなふうにして大きくなるのか 収穫は お天気に左右される 価格は? 今はきゅうり、トマトは結構安い♫ イモ類は高い(-_-;) 久し
13
2
続きを読む
2021年 06月 28日 06:48
ちょこっと
[学ぶ]午前/武田薬品薬草園見学、午後/京都御所仙洞御所見学、[遊ぶ]アオバズク
恒例の武田薬品薬草園の見学。 今日はお友達がひとり欠席、3人で回ります。 ハーブ園が中心です。 今日のガイドさんは新人の方でしたがガイド内容は素晴らしかった♫ とても新人とは思えない。 パーフェクト!!! (写真1) 科捜研のロケもあったみたい。 (写真2) 薬草をつま
17
続きを読む
2021年 04月 23日 06:50
ちょこっと
古墳の町/城陽&宇治平等院(4/21)
京都新聞連載の”万葉集のやまとうた” 山背の 久世の鷺坂 神代より 春は萌りつつ 秋は散りけり (巻九・一七〇七) の記事を見て城陽を訪ねる。 急遽行き先予定変更JR城陽→近鉄寺田。 観光案内所は休み、五里ごり館は展示替えで見ませんでしたが 職員さんのお話はとても有益でした♫
14
続きを読む
2021年 04月 17日 23:27
ちょこっと
文博 承久の乱&スタンプラリー フィルムシアター[自由学校]
今日も雨の中をお出かけ・・・。 文博の”承久の乱”はとても良かった♫ 大文字山で勉強した百人一首の歌人さんもたくさん。 会員証を持っているのでもう2〜3回以上は行きたい! 今日はついでにスタンプラリーも・・・。 もう一息! 文博のフィルムシアター”自由学校[大映
10
続きを読む
2019年 02月 04日 07:26
ちょこっと
京都市考古資料館〜文博/フィルムシアター/ ”たけくらべ” 2/3
先日訪れた京都市考古資料館、 今日はボランティアさんの説明があるということで訪れました。 ちょっと甘く見ていた(^_^;) レベルが高くてついていけない。 説明の間に文献の資料が回ってくるのでそれにも目を通さなくては! 説明が終わったあと ボランティアさんと個人的にもお話をする機会があっ
4
続きを読む
2019年 02月 04日 06:20
ちょこっと
お昼から文博/フィルムシアター/大阪の宿 夜はお食事の招待♬ 2/2
2月〜3月は映画にどっぷり 文博へ(写真1) 作曲家・芥川也寸志の映画音楽の世界へ。 今日は”大阪の宿” 良かった♬ 夜は山のお友達から接待♬ (写真3) お友達は昨年文化勲章を! (写真2) さすが皇居での写真 写真はコピーペーストですが オリジナ
1
続きを読む
2018年 08月 09日 20:48
ちょこっと
みんなの写真展〜四条地下道タイムトンネル〜 8/9
京都新聞の記事を見て 早速行ってきました。 勉強になる
写真1)四条通石段下拡張工事 先日プラタモリでもやっていた。 写真2)八瀬赦免地踊 昨年10月行ってきました。 https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/a62e119c8adabd
8
続きを読む
2018年 04月 25日 22:26
ちょこっと
蹴上のツツジ一般公開に先立って2日間の見学会 4/21
役所のイベントにしては粋な計らい♫ 今年はお花の開花状況が一週間から十日早いという。 2日間の臨時の一般公開でしたが 写真1 ツツジの開花にはちょっと早かった(^_^;) 写真2 しかも一般公開のときより見学コースは限られていた。 わたしの目的は与謝野晶子の歌碑を確認す
続きを読む
2017年 08月 24日 00:51
ちょこっと
西院六斎念仏 8/22
ご近所の高山寺へ六斎念仏を観に行きました。 六斎念仏・・・。 聞いたことはありますが観るのははじめて
真剣に撮るつもりはなかったので・・・。 準備不足 場所取り、バッテリー、メディア・・・。 ハゲ頭(^_^;)ばかりが写っています
思い切
2
続きを読む
2017年 06月 18日 08:10
ちょこっと
京都銀行セミナー 御土居に囲まれていた京都 6/17
京都銀行のセミナーに参加しました。 今までは”御土居は何のために作られた?”ということが注目されてきましたが、”その後の御土居は?”が今日のセミナーの内容でした。 ブログは http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/fdb3de7713685e447ef9e
8
続きを読む
2017年 06月 14日 17:44
ちょこっと
京上京探訪 語り部と歩く1200年 連続講座 世界に誇る織のまち、西陣の地に織り成す悠久のドラマ 6/10
ブログは http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/95dd65332a5b2853797c291c81f92d97
1
続きを読む
2017年 06月 14日 17:20
ちょこっと
朝のウォーキング リハビリとはかなりの隔たり 5/23
ブログは http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/d5c2e6e4d1fdc61b91cd15d117a903bd
1
続きを読む
2017年 06月 14日 17:16
ちょこっと
考古資料館へ 5/19
ブログは http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b23187f6add80a8e5c5ea9ba7b35e600
1
続きを読む
2017年 06月 14日 17:10
ちょこっと
京上京探訪 語り部と歩く1200年 連続講座 聚楽第、伝承の地を歩き学ぶ そして楽しむ 5/13
ブログはhttp://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/e9b2cbec2cc728907a280c94d105b994
1
続きを読む
2017年 04月 07日 06:58
ちょこっと
円山公園+清水寺/夜の特別拝観 4/6
お友達に清水寺の招待券を頂いた。 期間は4/9まで・・・。 お天気は今日から下り坂 もっと早く行けばよかったけれど桜はまだ咲いていなかった(^_^;) 思い切って出かける。 人も少ないし 雨の桜、風情があってなかなかよろしいです。 [[YT:B1Z22_ZIZNE]] 清
13
続きを読む
2017年 03月 28日 12:18
ちょこっと
〜美術館「えき」KYOTO〜市民天体観望会 3/24
ちょこっと出かけました♫ まずは腹ごしらえをして・・・。 美術館「えき」KYOTO 山のお友達から招待券をいただく。 はじめてです(^_^;) こんな絵を観るのもはじめて
女性に人気があるみたいでほとんど女性客(^_^;) 多才ですね [[penc
9
続きを読む
2017年 02月 28日 19:16
ちょこっと
転法輪寺の涅槃図 2/20
山のお友達からの情報をきっかけに 突然ですが転法輪寺の涅槃図を見に行くことに 京都新聞の記事 http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170131000042 サムネイル画像は http://blog.goo.ne.jp/corpus2247
9
続きを読む
2016年 07月 23日 18:54
ちょこっと
その後の経緯
7月19日現在 交通事故16日目にわずかながらやっと意識が・・・。 無事に回復してくれることを祈るばかりです。 ウォーキングで神社へお参りするたびに 大文字山へ登るたびに神様にお願いするのですが・・・。 お友達から 関西はお願いごとをするのは石切神社が良いと聞いたのですが 「デンボ
21
続きを読む
2016年 07月 20日 23:32
ちょこっと
しばらくお休み
家族が交通事故で意識が
たくさんの方から心配のメール
ありがとうございます。 しばらくお休みです
3
3
続きを読む
2015年 12月 10日 18:39
ちょこっと
卓越技能者 現代の名工 第二弾 (11/28)
先日の続きです♪ 今日もごちそうになりました。 お手伝いした面々3人、合計4人で大阪まで繰り出しました♪ 少し早めに着いたのですが 場所を間違ったようです(^_^;) それとも知らずあちこち散策 予約時間に滑り込みセーフでした。 阪急ホテル インターナショナル [[YT:8
5
続きを読む
2015年 11月 22日 23:12
ちょこっと
卓越技能者 現代の名工 11/21
2月の寒い日だっただろうか。 お友達に頼まれて写真を撮ったことがある。 京の老舗 ちょこっとお手伝い http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/47e0e5123142fc9070c5835694beb0a3 お友達は業績を認められて 特別に東京まで行かれて
8
続きを読む
2015年 10月 22日 17:22
ちょこっと
帰省 10/22 ワイモバイルの速度制限(-_-;)
外出先でルーターを使う。 今まで長期間の滞在は経験がなかった。 重いパソコンを抱えての帰省 バッテリーも充電できるのにィ・・・。 ワイモバイルの速度制限にひかかって ほとんどインターネットができない状態です(-_-;) 困った、困った!
2
2
続きを読む
2015年 10月 17日 16:17
ちょこっと
帰省 10/14 広島へ
京都駅で働いていたときいつも目にしていたバス・・・。 まさかわたしが利用する羽目になろうとは(-_-;) 料金が安いので不安もありましたが無事到着。 しめて料金は200円(京都での移動)+3000円+480円(広島での移動) いまだに謎 この時の運転手さん 小柄な方でしたが男性?女性?
12
4
続きを読む
2015年 08月 05日 18:19
ちょこっと
集団検診&ブログ取材
今年はじめてですが集団検診へ行ってきました。 小学校へ入るのは久しぶり。 いろいろと事件があって 一般の人は入ることができなくなってしまった。 設備はわたしが小学校にいた頃とは雲泥の差。 クーラーも付いているしトイレも綺麗 信じられない。 goo ブログ取材 http://
8
4
続きを読む
2015年 08月 05日 10:01
ちょこっと
今朝は・・・。はじめてのパノラマサンライズ♪
今朝は大文字山には登れない(^_^;) 今日はお昼から用事が(^_^;) 夜はナイトハイクの予定♪ ちょこっと定点撮影 goo記事 http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/6d3d7f693563072fd84e5972477524c6
3
続きを読む
2015年 08月 02日 20:03
ちょこっと
京都タワー 塔体カラーライトアップ
今日は京都タワーの塔体カラーライトアップの日なんだけれど・・・。 http://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/%ef%bc%887%e6%9c%8824%ef%bd%9e26%e6%97%a5%e3%83%bb8%e6%9c%88%ef%bc%89%e4%ba%
12
4
続きを読む
2015年 08月 02日 15:31
ちょこっと
今日は安息日 思い出のアルバム 京都市電物語
今日は安息日 山を休んだので 今までできなかったことに手をつけることが出来た♪ 外は暑いけれど(^_^;) 美味しいコーヒーを入れて・・・。 途中断念したDVDを作ったり、 (今年の冬と春に旅行した青春18きっぷのDVD作製が頓挫していた) 山行きのプランを練ったり、 (来週の山
11
12
続きを読む
2015年 08月 02日 06:19
ちょこっと
今朝は・・・。
ここんところトラブル続きで今日は山は休みにします
定点観測です
[写真1] 東の空は・・・。 残念ながらサンライズは期待できません もう諦め [写真2] 西の空は・・・。 お月さん
[写真3] 今日は
4
4
続きを読む
2015年 04月 23日 17:32
ちょこっと
久しぶりに飲み会 4/21
大学時代のお友達 掛け声ひとつで即決定 場所は「ト一」 待ち合わせ場所はジュンク堂書店 最近は殆ど本を買っていないなぁ(^_^;) 学生時代はよく買った。 今でも処分できない本が山ほど・・・。 読む元気もないのでは? 図書館を利用することもあるが ほとんど音楽CDぐらい
7
2
続きを読む
2015年 02月 23日 22:12
ちょこっと
アベノハルカス 大文字山はどこ?
今日はお友達と大阪へ買い物 買い物が終わってアベノハルカスに連れて行ってもらいました。 京都から見えるのはどっち? こっちor反対側 大文字山からはいつも拝見しているんですが 訪問するのははじめて http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/6
9
12
続きを読む
2015年 02月 12日 07:54
ちょこっと
京の老舗 ちょこっとお手伝い 2/11
今日は山のお友達がお仕事の伝統技能についての申請をするということなのでちょこっとお手伝いです。 お友達は京都の老舗の技能保持者 仕事の関してはわたしは門外漢で何もわかりません. 写真を撮ることがわたしのお手伝い, 言われるままにシャッターを切ります。 午前中のお手伝いは終わり 食事を
13
2
続きを読む
2014年 11月 13日 23:22
ちょこっと
拾得物[財布]2個も! いつも落としてばっかりいるのに・・・。後日談 11/13
警察から郵送で[拾得物件変換通知書]が送られてきた。 警察官は確か”落とし主からも警察からも連絡はないと”行っていたように思うが・・・。 先日落とし主からお礼の電話があって 今度は警察から連絡が・・・。 5%〜20%のお礼を請求できるという! 今更請求なんて(^_^;)
30
続きを読む
2014年 11月 10日 21:14
ちょこっと
拾得物[財布]2個も! いつも落としてばっかりいるのに・・・。後日談 11/10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところで警察官から持ち主に連絡したときあなたの個人情報を教えてよいかどうかと聞かれた。こっちは善意で届けてもトラブルは御免、教えてほしくないとの希望を伝える。この件に関しては警察からも落とし主からも連絡はありませんと告げられ
34
1
続きを読む
2014年 11月 10日 08:08
ちょこっと
拾得物[財布]2個も! いつも落としてばっかりいるのに・・・。11/8
今日は現金入り財布を2個も拾ってしまった。 全く、もう(-_-;) その1 [神峰寺境内] ポンポン山から下山したとき神峰寺境内近くの草むらで何か財布のようなものが・・・。中を見ると現金その他カードのようなものがあふれんばかりに入っていた。拾ったものの届けなくてはいけないがここは登山者の通
30
8
続きを読む
2014年 11月 07日 18:38
ちょこっと
こんな葉書が・・・。
そろそろ年賀状の季節 毎年あわただしく お付き合いの深い方、そうでない方 いろいろあるけれど 長い習慣で出すことにしている。 出した相手からきてほっとしたり 出したら慌てて返事が来たり 出したけれど返事が来なくて消滅したり いろいろあるが・・・。 今日こんな葉書が舞い込
20
6
続きを読む
2014年 06月 03日 07:18
ちょこっと
美山のベニバナヤマシャク (6/1)
美山のベニバナヤマシャク鑑賞会へ行ってきました。 ボランテァで説明されていた地元の方 本当にご苦労様でした。 ベニバナヤマシャクに出会ったのは6年前 北山登山の帰り、遠くに何かしら白っぽいものが見える。 近くまで行くとなんとピンクのヤマシャクだった。 それまでにもヤマシャクは何度か見て
12
7
続きを読む
2014年 05月 08日 21:15
ちょこっと
護王神社へお参り (5/7)
ちょこっと時間ができたのでお参り。 昨年遠出 高島トレイル http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-314646.html 腰痛が・・・。 かなり長引いた(;_;) そして今年1年ぶりに遠出 廃村八丁 http://www.
4
2
続きを読む
2014年 01月 05日 18:40
ちょこっと
青春18きっぷを回収にJR園部駅へ
単なる紙切れだけれど・・・。 わたしにとっては宝物 http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/9f8152862c7b7ef6e40c43795f87c2a6
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
カメラ(7)
妄想(2)
食(24)
京都の行事(23)
映画(152)
風景(14)
旅行(27)
散歩(74)
下見(2)
祭(9)
重要(4)
記念日(3)
ちょこっと(57)
食事・健康(9)
自然(8)
写真(8)
山(7)
パソコン(6)
お友達(5)
出来事(1)
遠望(2)
情報(2)
オーディオ(1)
イベント(38)
講演会(95)
京都検定(7)
展覧会(10)
ウォーキング(4)
歴史探訪(3)
読書、朗読(1)
お出かけ(2)
お花(1)
見学会(2)
山科検定(2)
スマホ(1)
季節(1)
未分類(23)
訪問者数
134399人 / 日記全体
最近の日記
上杉本屏風で見る祇園会と御霊祭
夏越祓&水無月(6月30日)
アスニー[描かれた祭礼−祇園祭と御霊祭を巡って]&京都市歴史資料館[祇園祭いまむかし]
古書からみた日本人の不幸と幸福 磯田道史
久々の京都市右京図書館&スーパーマツモト 今日一日独り言
映画「泥の河」40年以上前の映画に再び感動♫
文博三昧 映画”序の舞”、新指定国宝・重要文化財、特別展”和食”
最近のコメント
umiyamaakkoさん
fu-tyan [07/30 17:33]
私は「泥の河」の映画は見ていないのですが
umiyamaakko [07/30 06:44]
あいわん🐕さん
fu-tyan [04/19 21:56]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07