パソコンからケーブルを抜き放電させる
ということで思い出したのだが・・・。
(^_^;)最近おかしなことが起きた。
突然ステレオから音が出なくなった。
使っているのはミニコンポというやつ。
CDからも音が出ない。
ラジオのAM、FMからも音が出ない。
考えられるのはスピーカーに繋がっていないとか、
ボリュームが絞ってあるとかそういうことかもしれないが
イヤフォンでも音が出ない。
おかしい!
使い方としては
パソコンの音声をUSBでステレオに出力するのに
オンキョウのプロセッサーを使っている。
USB DIGITAL AUDIO PROCESSOR SE-U55SX
わたしの住まいではいくらアンテナを上げても
雑音が入りラジオの音が鮮明に聞き取れない(^_^;)
パソコンの音をステレオで聞きたいということもあるが
らじる★らじるを聞くのが目的!
壊れたのならしようがないと諦めていたのだが
ある日端末(ipodtouch)を”LINE”につないでみた。
ipodtouchは初代のものでバッテリーを交換するぐらいだったら新しい物を買ったらよいということで放置してあったもの。
なんとステレオから音が出たのだ!
CDからもラジオからも音が出ないのに”LINE”に繋いだら音が出た。
これっておかしいでしょ!
もちろんステレオのイヤフォンでも音が出ている。
メーカーに問い合わせをしようと思ったが
こんなことわかってくれるかどうか(^_^;)
なかなかサポートに電話がかからないのだがやっと繋がった。
状況を話すと
”おかしいですね”
”リセットをしましょう”
”電源も抜いてください”
半信半疑で言われるままにすると
音が出た♪
らじる★らじる
なかなか良いです♪
本来ながら族では無いのですが
生活に音楽があるっていいね!
最近は音楽入り山行記録のDVDを作成しているので
音楽を聞く機会も増えました♪
fu-tyanさん、こんばんは。
私もつい最近までSE-U55Xを使っていました。といのも、W10パソコン(W7からのアップグレードではないです)にしたら、ドライバを読み取らなくなってしまったためです。ハード的には全く問題なかったのですが、別のものを購入しました。
fu-tyanさんはW10ですか?SE-U55SXは使えるのですね。一文字違うだけなんですが。
本来W8では使えない商品ですね。
接続はW7で使っていましたがメインのパソコンがW8だったので使えなくなりました。わたしも新しい商品が欲しかったです。
実は使えるのです!
現在はW10でも使っています。
その方法は・・・。
USBケーブルの端子をふつうはパソコン本体にダイレクトに接続していますよね。
本来本体に接続するものなのですが敢えて
USB機器を複数使う、なんていいましたけUSB SWICHとかいう商品に接続するのです。現在はUSBのバージョンは3が主流かもしれませんが2のほうが良いと思います。
これだけでokです。
是非試してください。
きっと裏技かも・・・。
まだ手元に機器は残っていますか
fu-tyanさん、こんばんは。ありがとうございます。直差し、間接差しのいずれも試しましたが、ダメでした。何かのサイトでW10使用不可の文言をみて、あきらめがついた次第です。ダメもとでSE-U55SXのドライバでやってみましょうかね。ONKYOさん、PCオーディオにすっかり力が入らなくなってますね。以前はボードもいろいろやっていたんですがね。
>SE-U55SXのドライバでやってみましょうかね。
これでいけると思いますよ♪
実はオンキョーさんのアドバイスなんです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する