|
|
|
公式サイト http://golden.gaga.ne.jp/
何の知識もなく会場へ・・・。
実はこの映画が実話だっとことも知らなかった(^_^;)
画家のクリムトも知らなかった(^_^;)
そして大塚国際美術館のことも(^_^;)
お友達と話していたら
明日予約してある美術館へ行くという。
大塚国際美術館・・・。
わたしは知らないというかそれほど興味もなくて(^_^;)
お友達はクリムトのことをよくご存知でした。
映画タイムスの解説を読んでいたらクリムトの”接吻”は最も有名な作品だそうです。
しかし、映画のことはご存知ではありませんでした。
大塚国際美術館
//////////////////////////////////////////////////////
他の美術館との最大の違いは、ここに展示されている全ての美術品が複製だ、ということだ。ここには一点たりとも本物はない。
この美術館に所蔵されている作品は、
ピカソ、モネ、ルノワール、レオナルド・ダ・ヴィンチと
名だたる世界の画家のものばかり。その数なんと1000点余りにものぼります。
しかし、オリジナル作品は1点もありません。
複製が展示されているのに、入館料が日本一高い美術館なんです!
日本で一番「入館料」が高い美術館は、徳島県の鳴門市にある「大塚国際美術館」です。
大人の入場料3,150
//////////////////////////////////////////////////////
大塚国際美術館では映画が封切りされたとき記念イベントが開かれたそうです。
http://www.o-museum.or.jp/publics/index/272/
お友達からクリムトの”接吻”を頂きました。
もちろんレプリカではありませんよ!
接吻?
チョコレートです♫
ボンカレーも(^_^;)
写真
1)映画のチケット
2)会場のポスター
3)クリムトの”接吻”チョコレート
偶然にも
映画の話が画家の話になり美術館の話になった♫
大きい写真、サムネル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/2614c8d7ab3c9e4e1dd61bdd7a8f8008
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する