![]() |
![]() |
![]() |
度々出席しているのでもう常連さん

お話は・・・。
何度聞いても右から左へ

でも機会があるごとに
遊びながら、触ったり、匂いを嗅いだり、食べたり・・・。
知らず知らずのうちにお勉強になります。
いつもは食事の後
北に向かって道の駅ドライブをすることが多いのですが今日は雲行きが怪しい。
南へドライブ

途中で抹茶アイスクリームを食べたり・・・。
何気なく見ていたらお酒の瓶のようなものがある。
しかし宇治茶と書いてある。
お値段は6500円

伊勢志摩サミットで出されたお茶?
https://temiyage.gnavi.co.jp/item/00000407/
(しゃしん2)。
後部座席でこっくりこっくり
気がついたら伊賀上野。
一度来たことがあるのですが随分前のことです

お城見学
藩主は藤堂高虎
南禅寺三門

帰宅途中信楽で茶園のお茶屋さんへ・・・。
http://www.katagikoukaen.com/
帰宅してたまたまテレビのスイッチを入れたら
NHKで
東洋医学のチカラSP
はり・漢方薬・ヨガを最新科学で徹底検証!
をやっていた

今日一日
漢方、健康などを考えた一日でした。
*お友達から本をいただき読んでいます。
桂川100選
植物・昆虫・野鳥の写真集
桂川クラブ創立10周年記念
よく存じ上げている方で
学習会、講演会、写真展、イベントに何度か参加したことがあります。
”桂川クラブ”の田子さんの写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-949100.html
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/069f2f6fc21c2f3e7fe686a01c4a195d
fu-tyanさん、こんばんは。
武田薬品薬草園は、一度行ってみたい、気になる所です。あと何年かたって、リタイヤしたら、平日に行ってみたいと思います。
武田薬品薬草園には、阪神淡路大震災で被災した神戸の洋館が移築されていると思いますが、それも見学できるのでしょうか?
こんばんは。
1年に3,4回はやっていますね。
次回は11月か12月だと思いましたが・・・。
決まった日に定期的にやっているわけではないので油断していたら忘れてしまいます。日曜日&月曜日のことが多いので平日でもいけますよ。
施設は素晴らしくガイドの方も親切で勉強になると思います。
わたしの知識ではついていけない(^_^;)
神戸から移設された洋館・・・
自由に見学できます。
漢方の味見も
忘れていなかったらご連絡しますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する