|
|
|
コロナ禍で細心の注意をして・・・。
青春18は何とか無事終了。
この一年間どこにも行っていなかった(-_-;)
もっと気楽に旅行したい!
丸岡城へは2年前に訪れている。
その時の感動は今でもしっかり覚えているが今回は2回目ということでそれほどの感動でもなかった・・・。
比較するわけではないのだが前回のガイドさんの案内は素晴らしかった。前回は夏だったので桜のころには是非訪れようと思って出かけたのだが人が多いだけでおちつかなかった(-_-;)
前回気になったのは”称念寺”というお寺、
アクセスが不便ということで今回も躊躇しましたが訪れてとても良かった♫
大河ドラマも終わって訪れる人は誰もいなく幼稚園園児が境内や本堂の中を飛び回っていました(笑)
そのうち園児も帰り支度、わたしたちも引き上げようかと思ったのですがちょっと気になり戻りました。園児を引率していた方に伺うといつもは本堂は鍵がかかっているといわれましたが偶然にも住職さんが来られて”せっかくだからどうぞ”と言われて案内をしてくださいました。
訪れたタイミングにもよりますが本来見ることができない本堂に入れていただき懇切丁寧なガイドまでしてもらって大感激です。
ここで一般の観光客だったら一通りのガイドはしてくれるとは思いますが・・・。お友達がいろいろと質問したりするものですから話が弾みあっという間に時間が・・・。
時宗、一遍、他阿上人・・・。お話が京都のお寺”金光寺”、作阿上人にも及ぶ。さらに平安京の東市、市姫金光寺、西本願寺、長楽寺、七条仏師跡。
天台宗、真言宗、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗は知っていても他の宗派はあまりわかっていない(-_-;)
住職さんはあちこち講演もされ、見ていなかったのですがNHK歴史ヒストリアには何回も取材を受けたと・・・。京都にもよく来られ金光寺の住職さんとはお知り合いのようです。
今回もよくわかりました。
質問するにしてもそれなりの知識、教養をもっていないとこれだけのことを教えてはくれないし話が弾まない。
わたしが思うにきっと住職さんも今日の珍客に心地よい時間を過ごされ満足されたのではないでしょうか。
称念寺
http://shonenji.net/
京都の金光寺は今回一般公開されます。
令和3年度「春期京都非公開文化財特別公開」
http://www.kobunka.com/tokubetsu/index.html
参考までに・・・。
金光寺/ 京都市 - 京都風光
https://kyotofukoh.jp/report1291.html
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/c19826bcca548d27fe1b4f7607646f86
今日いただいた資料、パンフレット盛りだくさん♪
いつか役に立つかも・・・。
fu-tyanさん、こんにちわ。
自分も昨日は丸岡城にちょろっと
寄ったのですが、、風もあって、、
けっこう散ってましたね。
お坊さんも。。わかってる人と、
マニアックな話で盛り上がれて
さぞかし喜んだのだろうと思います。(*´▽`*)
こんばんは。
昨日は丸岡城でお会いしましたか♫
JR丸岡から歩きましたが風が強かったですね。
いくら知識があっても実際訪れてみないとわからないことが多いです。
土地の方とお話しするのも楽しいです。
早く自由に旅することができたら良いですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する