|
|
|
毎年利用している佐々木酒造へ。
残念(-_-;)
発売は11月下旬からとのこと。
(写真1)
イタオミキとは京ことば
●イタオミキ
酒粕は板の様なので、イタと呼び、オミキお神酒で、神前に供える酒の事。
イタオミキと云えば、芳醇な香りがし、少し潤いのある感じがする。
(京都検定テキスト要約)
17回目の京都検定の試験に出題された。
先日新聞記事で紹介された佐々木酒造のところにある石碑を確認する。
徳川家康の屋敷があったところ。
(写真2,3)
案内板には・・・。
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/4cef4a21133e270abac51755add25ce5
帰りは歩いてテクテク。
JR二条駅近くの新装開店コーポ生協へ。
偵察のつもりでしたが・・・。
たくさんの人がレジに行列(-_-;)
一旦はあきらめたもののもう一度並ぶ。
新装開店なのかお値段は比較的安い。
野菜の鮮度は上質、満足でした。
毎年佐々木酒造のイタオミキ利用しています。
ここのがいちばん美味しいです♫
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する