![]() |
![]() |
![]() |
「良かった」というかそういう評価の問題ではない。
しかし、よく出来た映画だった。
3畳ひと間の独房
今日の映画は再現ドラマなのか?
仲代達矢は再現ドラマには出ないと塾生に言っているという・・・。
名だたる俳優が出演していることの意味も大きい。
説得力があるなぁ。
仲代達矢、樹木希林、山本太郎・・・。
寺島しのぶのナレーションもいい。
映画が司法を変えるのか。
わたしには事件の本当の真実はわからないが
この映画の司法に突きつけた意味は大きい。
体制にあった判決をした裁判官が出世したり
その逆の判決をした裁判官が辺地に左遷されたり・・・。
法務大臣のハンコひとつで執行される処刑。
この事件に関わった裁判官にひとりの人間として観て欲しい。
いつも映画を見たあと思うことは
余韻のある映画、映画を観たあとの心地よい感動である。
それにもまして
「考えさせる映画」はもっといい。
鈴木弁護士の講演会を聞けなかったのが残念!
映画タイムスは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/475624699e09f5e7d4619e3c9a7700e4
そうですね、確かに余韻の残る映画は良いですね。
真実は一つなのですが・・でも、最近の映画は考えさせたり、感動を与えてくれる・・あまり無い様に思います。
そうですね、あまり良い映画に出会わないです。
最近・・・。
BSで放映されていた
撮りだめの「山田洋司監督が選んだ日本の名作100選」を観ています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する