|
|
|
監督さんも言っているのだが
素朴な疑問
「目の前にある自分の故郷に入れないってどういうことなんだろう?」
東北人はもっと怒っていいのでは

ほとんど知識なしに会場へ
東北弁がサッパリわからない
何をしゃべっているのか全くわからない。
でも観ているうちに大体の理解はできるが細かいところは

これはわたしに責任
外国映画だったら字幕という手もあるのだが
この映画に字幕は

映画タイムスは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/509d09bde78b7bb305aca7da19b041c8
まだ学生の頃、真冬に東北を一周した時の
ことを思い出しました。
青函連絡船で除夜を迎え、正月に松島を自
転車で散策しました。
太平洋側は穏やかで、良いところです。
地元の人との会話も面白かったです。
心に残る風景でしたが・・・・・・。
天のなせる災いとは云え、復興が覚束ない
のは、人災でしょうね。
若い頃から随分旅行されていますね♪
こういうことがほんとうに勉強になり身につきます。
>天のなせる災いとは云え、復興が覚束ない
>のは、人災でしょうね。
人災としか言い様が無いですね(^_^;)
この不満をどこにぶつけたら良いのでしょうか。
ただ運が悪かった、それだけでは・・・。
わたしは映画を通じて学ぶことが多いです(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する