|
|
|
結局はスノーシューで歩いたので、使わなかったのですが・・・。
アイゼンケースの四隅にマジックテープが付いていて、それをザックのループに通して留めていたのですが、どこかでそれが外れて落下してしまったようです。
アイゼンを落としたことは、下山後に気が付きました。
実は逢ノ峰の展望台でベンチにザックを下ろした時点で既に無かったのですが、アホな自分は全く気が付かず・・・。
(というかアイゼンをザックに括り付けていたことをすっかり忘れていたと言ったほうが正確かもしれませんが)
とても取りに戻る気にはなれず、仕方なくそのまま温泉に向かいました。
気持ちを切り換え、翌日曜日には好日山荘でグリベルのワンタッチアイゼンを購入しました。
今まで使っていたのはペツルのセミワンタッチアイゼンだったのですが、ワンタッチアイゼンもいいなと思っていたので、ちょうど良い機会だと割り切ることにしました。
その翌々日の12/14の夜、何気なしに質問箱を見ていると、「【落とし物】草津白根山でアイゼンを拾いました」という投稿が目に飛び込んできました。
まさかと思って確認してみると、ヤマレコユーザのtomo-syoさんが、展望所の分岐の辺りでアイゼンを拾ったということでした。
すぐにtomo-syoさんにメッセージを送って確認すると、やはり自分のアイゼンだということがわかりました。
自分が下山途中、白根山展望所から下ったところで、草津白根山へアタックしている男性が見えたのですが、それがtomo-syoさんだったのでした。
その後、tomo-syoさんとメッセージのやり取りをして、着払いのゆうパックで送っていただき、無事に受け取ることができました。
tomo-syoさんには感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました!
・
・
・
で、すぐに再発防止策を検討しました。
考えた結果、アイゼンケースに付いているマジックテープは使わず、大きめのカラビナでザックに固定することにしました。
カラビナで四隅を留めれば、もう外れることはないでしょう。
<写真1枚目>
落としたアイゼンケース。
四隅にマジックテープが付いていて、それでザックに固定できるようになっています。
<写真2枚目>
改善策。アイゼンケースのループにカラビナを付けました。
<写真3枚目>
カラビナ4つでザックに固定。これなら外れないはず。
カメラといいこの頃トラブル続きですね! でも
即 改善策を考えるところはさすがですね。
コメントありがとうございます。
>トラブル続き
この前のカメラ置き忘れは、完全に自分がポンコツなだけなのですけどね(笑)。
それは無くすと凹みます、お手元に戻って本当に良かったです
私はアイゼンは持ってませんが、外付けする時はぶら下げるのではなく蓋無しポケットに入れたりします
そしてポケットに入らない類の物は二重に対策しています(と言っても100均の物で繋ぐくらいです)
物を落としても気が付かない、それが高価であっても、という今日この頃なので休憩後念の為辺りを見回して確認するよう心掛けていますがそれでも偶にやらかします😅
コメントありがとうございます。
アイゼンケースもお気に入りでしたし、その中に入っていたアイゼンも、雪山で今まで何度もお世話になっていたものなので、けっこう凹みましたよ。
今回は本当に幸運でした。
拾ってくれたのがヤマレコユーザの方であったこと。
その方がわざわざ持ち帰り、質問箱に落とし物として投稿してくれたこと。
これからはもっと気を付けないといけませんね。
washiokenさんのおっしゃるように、休憩してザックを下ろしたときが要注意です。
立ち去るときは、指差し確認して忘れ物がないか点検しないとダメですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する