JRの特例で・・
大都市近郊区間のみを利用になる場合の特例 ☟ を利用して
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/special_provisions06.html
140円で乗り鉄の旅を楽しみました

用事で東京に居ましたので・・
まず、最初に 浅草橋から秋葉原の乗車券140円を買い求め
浅草橋から総武線で千葉を目指しました。
ま・・途中で快速に乗り換え・・
千葉から成田線で・・我孫子を目指し・・
我孫子から常磐線で友部に行き・・
友部から水戸線で小山・・ここで乗り換えに注意・・
水戸線から両毛線への乗り換えには全速で走っても5分かかります
小山から両毛線で高崎へ・・
高崎から高崎線・上野東京ラインを使用して茅ケ崎を目指し・・
チョコット優雅にグリーン車を使用・・
茅ヶ崎から相模線で八王子へ・・
八王子から中央線で立川へ・・
立川から南武線で川崎へ・・
川崎から新宿湘南ライナーに乗り新宿へ・・
新宿から中央線で・・・・・・・・秋葉原に到着・・
普通に行けば・・
浅草橋から秋葉原へは2分も掛らず 距離も1km足らずですが・・
今回は14時間弱の距離的には600km程の旅・・
普通600kも乗ったら9500円ほどかな〜・・
そこを140円で済みました
でも、郊外でもボックスシートが少なく・・
旅の旅情が楽しめなくなってきていますね!!
umetyanさん、こんばんは
最近、乗り鉄ネタの日記が気になって気になって・・
なんだか私も大回りの旅に出たくなってきました
息子ちゃんに連れてってもらおかな(笑)
10ko3 さん おはようございます。
是非とも 乗り鉄を楽しんで下さいませ!
ただ、140円で自動改札機で入場は出来ますが・・
相当な時間が経過すると、自動改札機からは出られませんです
その場合、有人の改札を通る事になりますし・・
駅員も、12時間を超す切符を見ると【何ですか?この時間は‥】と
疑いますが・・【遠回りをしての切符です】と言えば、素直に出られます
ボックスシートで、景色を眺めながらの食事も最高ですので
楽しんで下さいませ!!
umetyanさん こんばんわ
一度大回りと言うのをやってみたいと思ってます。
bさん おはようございます。
是非ともチャレンジを
でも、チャリだと無料ですけれど・・
umeさん、チャレンジ2万キロを思い出します。
kintaさん おはようございます。
まだ、行って居るのかな〜・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する