![]() |
![]() |
その前に、今の若い方には、
✦ニッカポッカ
✦パンタロン
と、言ってわかりますかね😁
昔〜昔し😁
山へなはニッカポッカ
街では〜パンタロン
を履いてました😁
ニッカポッカは山では定番、ジーパンでは股ズレを起こして大変な思いをしました(;_;)
若気の至りで、街てはパンタロンを履き←一時期、😁
短足でも構わず履き、街をカッポしてました。←ま〜今思歌思うと恥ずかしい😁
皆さまは如何でしたか?
未だに、パンタロンが有るのですね(・・;)
久々に見たので
日記にUPさせて頂きました。
やはり、大都会TOKYO😁
足の長い綺麗なお姉様。
やはり、パンタロンの足長で無いといけませんですね😁
パンタロンは多分穿かなかったなあ
上、追記訂正しました、すみません😅
パンタロンを履いませんでしたか😁
おーーーっ、懐かしや。
パンタロンは着ていませんでしたが、ベルボトムは着ておりました。
ベルボトムを着用でしたか😁
パンタロンより ナウい ですね🥰
ニッカの事を言い忘れてました。
ほぼ半世紀近く前の山を始めた頃、ウール杉綾織りのニッカ穿いてました。もちろん膝までのロングソックスで。
でも、下山後の街歩きはちょっと気が引けてました(笑)
自分は30年前迄 ニッカポッカを履いてましたよ!
街歩きはサックを背負っているので、機にしません😁
ニッカポッカ、パンタロンは履いてませんが
2タックのボンタンなら履いてました
良い子 ストレート
普通の子 ボンタン
悪い子 スカマン
ってとこですね
なぜかタックの数が多いほど
悪いヤツで偉いヤツな感じでした😂
スカマンドロス〜、もろ〜桜木花道〜😁
おぉ〜ボンタンをお履きでしたか😳まして2タック🤩
上着では、襟の高さを競って😁
昭和30年頃、マンボズボンというのが流行りましたね。
裾の狭まったズボンで、真紅の靴下と組み合わせて流行しました。
ズボンの色は黒が普通で上着は学ランでした。
そう言えば水兵の軍服のセーラー服は、立派なパンタロンですね。
これは今でも格好いいですね。ren
うわ〜、真紅の靴下との組み合わせ😍
な。。懐かしいです😍
履いた奴らに 近づけなかったな😁
そういえば、水兵さん。。
パンタロンルックですね!
脚長効果とか言ってたけど、元は変わらないので、あんまり感じなかったなぁ(笑)
時代、ですね。
また流行ると面白いなぁ(^-^)
ベルボトムジーンズをお履きでしたか😁
厚底靴を履いて、足長に😁
走ると怖いですけど😁
パンタロン😃ジーパン←今はそう言わないんですってね💦知ってました?…デニム…
デニムのパンタロンはいてましたよー!
いつの間にか、パンタロン→ブーツカット→ベルボトム😅ついていけません…パンタロンが1番可愛い気がしちゃうのは、可愛い時にはいていたから😭かもーー
山用のニッカポッカ、実際にはお目にかかったことがないですが、今でも?🤭
土木作業の方々がはくそれ?とは、違うと初めて知りました…ガビーーーン💧
ちょっと失礼します🙏
junちゃん!2タックのボンタン😱
正真正銘のヤンキーちゃん御用達のヤツじゃないですかーーー😱😱😱
うわっ😬イメージ変わるわーー😆
ちなみに、スカマンって何です?怖っ‼️
JUNKOさん
ボンタンと言っても2タックが入ってるだけで
そんなに太いのじゃないよ、真面目なボンタン(今笑ったでしょ!
当時は普通の男子は2タックの細見ボンタン多かったです
スカマンはもものところが激太で足首に向かって細くなってます
無数のタックが付いてます
ビーバップハイスクールの世界
ズボンの太さとタックの多さが大事!
最近の衣服の名称。。。
わけわかめ〜(;_;)
年寄は、ジーパンにパンタロンでしか判りません😂
スカマン〜
横須賀のマンボから来ているのですよね😁
あの頃の背広のスラックスでも、タックが入ってましたよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する