![]() |
![]() |
![]() |
🥰AE86GT APEX🥰
約40年前に思いっきり 乗り遊び
楽しく 走っていた車😁
CMで 2000GTの本?が流れた時は
欲しいと買い求めましたが、
次号で、トレノ AE86GT APEXの販売を
見た時は、絶対 必ず買うと決め
買ってしまいました😁
マジで、楽しく コントロールが出来る
車でしたね😃
しかし、何故か? タイヤが一年チョイしか持たなかった😁
ホップアップライト やデジタルメーター
良い思い出が出て来ました。
コスモスポーツ や、ケンメリスカ や
この後販売される予定ですけど、
一冊1700円オーバーの価格だと
チョイと手が出せませんね😅
ちなみに、セリカGTは
ファミマで販売されている物1500円
だったと思います。
やはり86は名車ですよね。
FRレイアウトってのがイイ。
操作が容易なクルマばかりになってしまいましたが、クセのあるクルマこそ運転していて楽しいですし、何よりそれこそが安全運転につながると信じています。
トレノ最後のFRレイアウト🥰
簡単にリアが流れて 面白かったです。
初期のFFレイアウトだと、ハンドリングが戻らず おっかなたったので乗りませんでした。
限界を越えずに楽しんでました😁
86は確かに名車ですね。
大昔ですが、四国で全日本が開催された時に、BSの手伝いをさせていただきまして、陸送時に50kmほど運転した事は良い思い出です。
ただ私はTE71、特にボディ剛性が高い4DrのGTの方が好きです。自分で分解再組立が出来たのは2TGまででしたね。
先日オークションで出た時は、真剣に悩みました…300万で落札されましたけどね。
2TGのエンジンサウンド🥰
金属タイミングチェーンの音🥰
良い音をしてましたよね😃
免許取り立ての時に、本来はGTに乗りたかったのですが、親よりデーラーの人が難しいよ!と、言われ、
どノーマルの1500ccのクーペで、乗り遊んでましたが、友人がセリカの1600GTVを乗ってましたので、それで遊んでました😁
でも、あのエンジンの落札が300万ですか😳
ま〜〜今の若いディラーの整備士に整備が出来るか?
再度、2TGのサウンドを聞きたいです😁
AE86と言うと、
藤原豆腐店仕様を思い浮かべますが、
純正のアルミホイールじゃないですか!
なるほど、車高もノーマルですね😊
おぉ〜〜お気付きですか😁
このミニカーは、初期のモデルですね!
自分が乗っていた車は、+して、
…スポーツパッケージ…を付けて、
フロント&リアにスポイラーを付けてました✌️し、マイナーチェンジ後の車でしたので、ドアミラーとリアのワイパーが違います、
藤原豆腐店のトレノは、今週末に撮りに行って来ます🥰
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する