![]() |
![]() |
![]() |
店舗は一等地に在りましたが、やはり、客足が伸びなかったですかね?
以前この場所は、速水家具→ドライブスルーのみのコンビニ→ステーキ屋→丸亀製麺へと変遷してきましたが、どの店も長期は続きませんです。
やはり、館林市と言えば
……うどんの街……
古くから、日清製粉が開かれた街ですので、多くのうどん屋が在ります。
館林うどん
https://the-udon.com/
花山うどん
https://www.hanayamaudon.co.jp/
めん小町(自分がお勧めのうどん)
https://menkomachi.com/
等々が在りますので、大手チェーン店が来ても伸びないですかね?
ちなみに
花山うどんですけど、羽田空港の国際線ロビーに店を出店します。
https://www.hanayamaudon.co.jp/haneda/
羽田空港へお越しの説は、お立ち寄り下さいませ。
ま〜〜
丸亀製麺が閉店しても
丸亀製麺で使用している粉は、日清製粉で在り、醤油は正田醤油ですので、両社共 我が街 館林市が母体の会社ですので、丸亀製麺をぜひとも利用して下さいませ😁
画像の写真ですが、最後の晩餐成らぬ
最後の食なので、肉うどん😁
何時もなら、冬場は釜揚げうどん🥰 それ以外の季節はぶっかけうどん🥰です。
ps……
正田醤油……上皇后美智子の御親戚
日清製粉……正田醤油から分家した会社
https://fujisannoblog.com/post-10898/
丸亀さん値上げしても厳しいのかな??
館林うどん、親戚から頂いて初めて食べたら美味しいの何の!
以来、秋田の稲庭と並んで館林ファンですw
ありがとうございます。
館林うどんのファンですか\(^-^)/
秋田の稲庭うどんも美味しいですが
群馬の水沢うどんも美味しいですよ
今度チャンスがあったら観音まで食べに行きますね!
榛名山 水沢山&水沢観音のお帰り時に水沢うどんを食して下さいませ。
ついでに、直ぐ下の…伊香保おもちゃと自動車 人形博物館…も ノスタルジックを楽しめますよ😃
関東だから蕎麦文化だと思っていました。
館林市はうどん文化圏なのですね。
認識不足でした(>人<;)
それにしても、丸亀が撤退するとは、、、
立地によって流行る流行らないはありますね。
或いは賃料が高くて利益が出ないとか?🤔
この近辺の街、羽生市 加須市はうどんの街、北の佐野市はラーメンの麺文化ですかね😃
蕎麦の店も多いですし、大晦日には 勿論 蕎麦を食します。
でも、丸亀製麺が閉店するとは思いませんでした😳
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する