![]() |
![]() |
![]() |
群馬県吾妻郡嬬恋村に有る
愛妻の丘
https://tsumatabi.com/spot/spot_7/
[住所]群馬県吾妻郡嬬恋村田代 愛妻の丘
ここの地の云われは
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が
東征の帰路、碓日坂(今の鳥居峠)に立ち、亡き妻を偲んで「吾嬬者耶」(あずまはや)=「ああ、わが妻よ、恋しい」と嘆いた場所。 これが世界初の愛妻家宣言、と言われています。 以来、嬬恋村は「妻恋しい村」としての歴史を歩み始めます。
以前も自分の日記で 何回か ここの場所を紹介してますけど、土日で長野からの帰り道、道路の両側に広がる……キャベツ畑……を見た瞬間に 訪れて見たく成った場所です😍
ここのキャベツは
首都圏に出回っている
……嬬恋キャベツ……の産地です。
また、丘 一面に広がるキャベツ畑の中を、1本の道路がうねる様に通って居る、北海道チックな場所でもありますよ!
コロナ感染騒ぎに成る前には
[キャベツ畑の真ん中で、愛を叫びませんか?]
のイベントが有りました。
多分 以前のドラマ
……世界の中心で愛を叫ぶ(せかちゅう)……が放映された頃からですかね😃
愛する妻帯者の方々😘
ラブラブのカップルの方々😘
愛妻家テミル五ヶ条が有りますけど 行ってますか😁
①やってみる 妻が喜ぶ家事1つ
②出してみる 気付いた時の感謝の言葉
③聞いてみる 世間話しと今日の出来事
④捨ててみる 照れ見栄 建前 世間てい
⑤成ってみる 恋した頃の触れ合う気持ち
と……成ってますけど 如何ですか?
直ぐ近くには、四阿山(あずまやま)がありますし、隣の山は草津白根山、
近くの駅の南側には
♪♪雪よ〜岩よ〜、我ら〜が宿り、俺たちゃ町には住めないからに〜♪♪
の「雪山讃歌」発祥の地、
鹿沢温泉が有ります。
昭和の初め、鹿沢を訪れた西掘栄三郎氏らが吹雪に閉じ込められ、退屈しのぎに湯宿で作詞したという、宿&雪山讃歌の碑も有りますので、訪れて見ては如何ですか😁
首都圏のスーパーで
嬬恋キャベツを見かけましたら、
……キャベチュ……
で 思い出してくださいませ!
(・o・)あっ……うちは
……亭主 元気で 留守が良い……
ですので、用事が無い時は
あちこちに遊びに歩いてますので😁ご安心を😁
🤣キャベツは大好きだけど、もう😗は無しですね〜w
今更〜叫ばれたら通報案件ですwww
でも、👩💋👨も昔の思い出は有りますよね!
その際キャベツ畑の真ん中を通過して、ここがレイの大声で叫ぶ所かぁ、と思ってました
草津温泉から佐久平へ戻る途中、浅間山を望む雄大な景色を見る為車を駐車しても、夫は叫ぶ事はありませんでした
次回 ここを通る時には 是非とも 旦那様に叫んで頂き 証拠の動画を残した方が 楽しいのではないですかね😃
綺麗な景色ですね。
心が洗われるよう。
あの頃に戻れるものなら、やり直したいです。
(_ _ )/ハンセイ
言えます云えます😂
あの頃に 戻りたいですね😂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する