![]() |
見かけたと言うより メンタイマヨネーズとか和えての試食販売😅←販売品はメンタイマヨネーズ😅
ガソリンを入れてから、空いている店内を物色中に、小腹が減って居たので ついつい試食😁
そう言えば、長野でのオフ会の開催の時には 出てくる サバが入って居る味噌汁が出てきます。
次回の オフ会の時に使用する為に 買い求めて行こうかな?
長野独特の文化かな〜
味噌汁にサバをぶちこんだり
回転寿司の…サラダ軍艦巻き…が流行ったり〜
隣の海無し県のグンマーですけど、
回転寿司で サラダ軍艦巻きの人気は差程では 無い感じに思えますけど😁
ちなみに、サバ缶は
味噌煮と、水煮の双方が有りますが、値段は同じですよ😃
サバ缶・・・
我が家では「信州の常備食材」というほど食べませんが
(妻が富山県人って事もあるかなー)
子供の頃は、千切りキャベツの上に「どーん」と
乗っかった「料理」?がよく出ました。
その頃から水煮缶ばかりで味噌煮はほぼ買いません。
一番出回るのは、根曲り竹の時期でしょーか。
この前も山頂で食べました。
長野でのオフ会の時は、高い確率で サバの味噌汁とネマガリタケがセットで 出てきますね!
この間も 美味しく頂きました🥰
こんばんは。
サバ缶は常に備蓄しておりますが、
食べる頻度は意外と少ないですね。
京都北部日本海側ではちらし寿司にサバ缶のフレークをトッピングするそうです。
スーパーに行くと見た事のない特大サイズのサバ缶がフツーに売られていました。
サラダ軍艦大好きです。🥰
長野県ではサラダ軍艦を大量にテイクアウト出来ると言うのは本当でしょうか?
奈良県にはサラダ軍艦一択のテイクアウト店があります。
1年前の日記ですが、拍手頂いてました。m(._.)m
https://www.yamareco.com/modules/diary/460120-detail-273968
サクサクさんとかのメンバーでの最近のオフ会時は、サラダ軍艦巻きが出てきますね!
https://toyokeizai.net/articles/-/79845?display=b
特大のサバ缶を見てみたいですね😁
皆さんと同じ、海無し県のグンマー&栃木も差程、軍艦巻きがメチャ売れているとの情報は無い感じですけど😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する